
「慢心」に殺される人たち
「慢心」とは驕り高ぶることまたその心
自慢する気持ち
です
この業界にいて
自身の能力に慢心している人は
必ずと言っていいほど
消えていくように思います...
自身の力に慢心するあまり
傲慢無礼な態度になり
他人やクライアントを断定したり
自身の正しさを押し付けるー
慢心し傲慢になり
様々な問題を起こし
結局崩壊していくのです
最近だと
中居さんがそんな存在なのかなと
誰に向かってそんな口聞いてんだよ!
と飲みの席で若いタレントに
言い放っていたようですから
周りの人にチヤホヤされ
蝶よ花よともてはやされ
この世界の王にでもなったような
たまらない快感は
一度味わったら忘れられず
もうその時代はとうの昔に去り
とっくに世界は違うのに
いままでの王様気分が捨てられず
求められていないのに周りを支配する
気がつくと
痛い存在になってしまいます
慢心する人は
必ず他人を裁き断定します
わたしも何度もされたことがあります
昔わたしがその人に伝えたこと
そのままを言われたりして
おやっと思ったこともあります
でもわたしは残酷なのか無関心なのか
最近ちょっと調子に乗りすぎてない?
周りが見えていないんじゃないの?
と指摘できないのです
言われたときは
ぼんやりと違和感を感じるものの
すぐに気づかず
しばらく経って
そっかあの人は
ずいぶん失礼な態度だったんだな
ということに気づくのです
気づいたら
周りもなんとなくそう思っていて
わたしだけじゃなかったんだなあ
と思っていたら
もうその人は消えているー
ほめ殺しと言いますが
まさに一定の層にほめられて
誰にも何も指摘されなくなって
その人は終わってしまう
そんなふうにならないよう
自分を戒めなければなりません
全くの主観なのに
人を決めつけて言葉で断定するセラピストは
気づいたほうが良いです
周りはすごい!
どうしてわかるの?
とチヤホヤするけど
それ、正直続かないです
誉められると
どんどんエスカレートして
求められていないこと
傷つけること
干渉しずぎていること
どんどん発言していき
気づくと周りに
誰もいなくなっている
どうしてわたしはこんなに才能があるのに
誰もわからないのだろう?と
イライライライラして
周りをまた裁き
不満を募らせ
自滅していくー
そういう方いらっしゃいますよね
慢心は薬物のように
心地良いけど、一度味わうと
逃げられないほど
依存して怖いのです
気をつけましょうね