見出し画像

【rebake(リベイク)、noteはじめます】ロスパンについて/今後のこと

こんにちは。パンの通信販売プラットフォーム「rebake」の中島です。

数ヶ月前、上司から「(企業)noteをやるか迷っている」と聞きました。
その時の私は「へええ」という感じだったのですが、
数日前、「noteは中島さんにお任せします」とのお話が。

これは「へええ」ではいられないぞ…?となり、
今この文章を書いています。

弊社は、今までも数回、noteで記事を出したことはあるようですが、
継続を視野に入れての投稿はこれが初めて。

よって、今後我々のアカウントを見つけてくれる方に向けて、
活動内容などを紹介します👀


rebakeってなに?

rebakeは、全国のパン屋さんから
パンをお取り寄せできる通信販売サービスです。
HP

でも、ただのパン通販ではありません。
全国のパン屋さんの店頭で売り切れず
このままだと廃棄に回ってしまうパン、

通称「ロスパン」

を扱っているのが、rebakeの特徴です。

神奈川県、Bio Complet

パン屋さんって廃棄になるほどパンを作ってるの?と思った方、
その答えは、パン屋さんの営業スタイルにあります。

まず一つ目のポイントが、パンを作るのには時間がかかる、ということ。
早いものでも数時間かかるのは当たり前、
最近流行り(?)の長時間発酵の生地を使うパンだと数日かかります。
これはつまり、レストランやカフェとは違い、
パンは 注文を受けてからすぐに作ることができない ということです。

そうなると、パン屋さんは次の営業日にはどのくらいのパンが売れるか、
ある程度予想をして、パンを焼く量を調節することになります。
(よく考えると、すごい作業ですよね)
欲しい人全員がパンを購入でき、
かつ売れ残りゼロになる個数を予想するのは、
いくら経験があっても非常に難しいと言えます。

じゃあ、ロスを出さないように少なめに焼いておけばいいのかと言えば、
それも違うんです。

ここで出てくるのが、チャンスロスの問題です。
みなさん、夕方にパン屋さんに行って、
お目当てのパンが買えなかった経験はありませんか?

こちらは、rebakeが以前行った調査アンケートの結果をまとめたものです。
このアンケートによると、16:00以降にパン屋さんに行って、
お目当てのパンが買えなかった経験がある人は全体の70%に上りました。

夕方に来たお客さんのことを視野に入れずに営業を続けると、
パンを買ってもらえたかもしれないチャンスを逃すだけでなく、
「あのお店はいつも欲しいものが買えない」
と噂になる可能性もゼロではありません。

以上の理由により、パン屋さんはちょっと多めにパンを焼く必要がある、
ということをrebakeに入社して初めて知りました。

しかし、天気や季節によって客足が大きく変動するのが飲食店の定め。
毎日数個のパンが余るだけなら身内で食べ切れますが、
日によってはかなりの量のロスパンが出てしまうのです。

千葉、パンとおやつのマルサン堂

そんな時、パンをお客さんに食べてもらう最後の手段が「rebake」です。
rebakeでは、お客さんはあらかじめ
パン屋さんのロスパンを購入しておきます。
ロスが出たタイミングで、パン屋さんは待ってくれていた方に
冷凍便で発送する、という仕組みです。

昨年、活動を開始してから5年を迎えたrebakeですが、
パン屋さんの登録数は1500店舗以上(製造小売のパン屋さんの1割以上)、
会員数は約17万人、今までお客さんに届けられた
ロスパンの総重量は800tを超えました。
(いつもご利用いただいている方、ありがとうございます!)

私たちは、
人にも、食べものにも幸せな一生をお届けする」をモットーに、
これからも活動を続けていきます。

rebakeの仕組み

noteで発信すること

これに関しては、正直まだ迷っています!笑
パン屋さんの紹介はInstagramやtiktokでやっているし、
イベント情報等の発信をしても、プレスリリースみたいだしなあ…

本当にまだぼんやりした案なのですが、とりあえず
・パン屋さんへインタビュー
・パンについてのあれこれ
・rebakeスタッフの日々の様子
等、発信していく予定です。
(こんなことやって欲しい、というリクエストがあれば
コメントにてお寄せください!)

一旦の目標は、フォロワー100人達成!
長期的には、我々のモットーである
「人にも食べ物にも幸せな一生をお届けする」
という考えが、多くの方に伝わると嬉しいです。

拙い文章ですが、ご一読いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。