見出し画像

【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 能動的な目標があると、前向きに新しい技術を学べるかも 』と思った出来事

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

画像1

 本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。


2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 能動的な目標があると、前向きに新しい技術を学べるかも 』と思った出来事

 前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。

 本日は、『 能動的な目標があると、前向きに新しい技術を学べるかも 』と思った出来事を書き留めておきたいと思います。

 お断りしておきますと、そんなに内容豊富ではありません(笑)。自分が体験したことを忘れないように書いておこう、という類のブログでございます…。

■ 本を作るという目標

 いま、新しい挑戦として『 本 』を作っています。

 内容は後日御報告するとして、ひとまず異国の地、上海で、自費出版の本を作っております。

#表紙と内容はおおかた固まってきました

 今回の本題は、『 この本作りをどうやってやるのか? 』という部分です。未だかつて、本なんて作ったことがないので、作り方なんてわかりません(笑)。

 ということで勉強を始めた訳ですが、すでに本を作ったことのあるお仲間に、本の作り方を聞いてみました。

 すると…

『 PSで絵の修正して… 』

『 イラレでページの構成を整えて… 』

『 あ、トンボ忘れないでくださいね 』

『 入稿はPDFが良いっすね 』

『 インデザインでも良いっすよ 』


 …ということで、もう何を言っているのかさっぱりでした(笑)。これは一語一句メモをして、調べて、試してみなければ、ということになった訳です。

■ 拒否反応示しがちな技術を能動的に勉強していた

 これらのことを色々と調べていくと、これらはPCのアプリのようでした。

#結構みんな知っていることだったようですね

 ということで、せっかくクリエイターの仲間入りも果たしたことで、Macを買い、これらを導入し、勉強を始めました。

 すると…

 これまたなかなか面白い。

 うまくいかないこと度々ですが、失敗しながらも形になってくると、『 おお! 』となり、『 もっと学びたい… 』となってきました。Macにのめりこんで勉強していました。

#ただ使っていただけという声もあります


 で、もうお気づきの通り、今日のブログの主題はここです。

 実は今までだったら私、こういったIOTツールの類は毛嫌いしておりました。がしかし、今回のように学ばないと先に進めないと言いますか、『 能動的に出てきた目標 = 本作り 』があると、自然とやらなきゃ!、という気持ちになり、自分から率先して学びに行っていました。

 これってもしかしたら大切なことなのかなと思いました。

 最近話題に出ている『 好きなことを仕事に 』ということにも通ずると言いますか。つまり、普段、何も考えていない状態だと嫌いになるような事柄であっても、『 能動的な目標を達成するために必要な事柄 』になった瞬間、人は好意的にその事柄を捉え、例え出来ない状態であっても、それを失敗と捉えず、成長の途中にある、と捉えることが出来るんだな、と感じました。

 これは職場の後輩教育においても、良い考え方だなとしみじみ感じました。応用するのは至難の業だと思いますが(笑)。

画像2

#iPadで初めて描くのはリンゴと決めていました

#粋


 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


3.【 ビールの御紹介 】

#ビールのデザインは素晴らしい

画像3

 なんか歌舞伎っぽいデザイン。結構好きです。はじめは読めなくて、『 キャシャーン 』て読んでましたが(笑)。


 以上、今週もお疲れ様でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。