
冬のかまばの森で見たもの~インスピレーションを求めて森に行く~
森で降ってくるインスピレーション
森にちょくちょく行き、
ただそこで過ごす、ということを
習慣にしている。
自然の中で過ごす・・・ただそれだけで、たくさんの気づきがあるから。
昨日もいろんな発見があって、
「ああ、これみんなに教えてあげたい。この感動、一緒に味わいたい。」
って思いが膨れ上がった。
そして、森のイベントのアイディアをひとつ思いついた。
こういうこと、よくある。
そのイベントはまた、改めて告知するとして、
昨日の森の様子を、少しシェアしてみたい。
でも、ほんと、写真じゃ伝わらない。五感使って感じてほしいから、
ほんと、みんなを森に招待したい!!
かまばの森には2つのフィールドがある。一つは、主に活動の場としている「喜源治こども基地」。集落の中の広い空き地で、裏山や畑もある。
もう一つ、会の名前にもなっている「かまばの森」がさらに山の奥にある。今日は、この「かまばの森」で出会ったものを、少し紹介するね。
なにはともあれ、まずは写真を見て、かまばの森の様子を想像してみてね。きっとワクワクしてくるはず。


👇そうそう、これね。



ちなみに、杉の葉っぱを長いこと鼻に当てて匂いを嗅ぎ続けたことがあるんだけど、足の先まで清涼感がほとばしって、おどろいたなあ。
昨日森で出会った発見のいくつかをシェアしたよ。
は~い、そこのあなた、森に行きたくなってきたでしょう!!!
パソコン仕事ばかりで煮詰まるときは・・・
普段、自然をフィールドに活動しているQちゃんだけど、
実は意外と事務作業が多い。
役所などに書類提出
会計
計画
助成金の申請や報告作業
チラシ、パンフなど紙媒体づくりや配布
ウェブ上のアウトプットや告知
他にもいろいろ
常にノートを持ち歩いて、
急に思いついてアイディアをあたためたり
することは日常的にしている。
それで、カフェや図書館でパソコンに向かっている時間も長い。
でも、パソコンやノートにずっと向き合っていると、やっぱり煮詰まってくきて、アイディアも、ぐるぐる堂々巡りするよね。
森にすごすことの効用
だから私は、何もなくてもちょくちょく現場に行くようにしている。
パソコンに向かって全く答えが出ないようなとき、
あえて森に行き、そこで過ごす。
森で居心地のいい椅子を枝や葉っぱでこしらえて、
そこでパソコンを開くこともあるし、
森でただ過ごしてみることも、あえてしている。
そうすると、びっくりするほど発見があるの!!
気持ちがリセットされる(小さな悩みがどうでもよくなる)
ザワザワして思考がせわしなく飛び回っている自分に気づいて、真ん中に戻れる(←私はマグロ気質ww)
気づかなかった自分の気持ちに出逢うことがある
自然の中に宝物を山ほど見つける
楽しい遊びを思いついて、みんなにシェアしたくなる
机上でぐるぐる堂々巡りしていたアイディアがスッキリまとまる
本当に、自然に行くと発見が一杯。
理屈はいっぱいあるけれど、とにかく、自然の中に行ってみて気づくことがたくさんある。
実際に、NK細胞が活性化したりストレス物質コルチゾールが激減するなど、体に直接作用する健康効果もあるけれど、まずは体感してもらいたい。
これ、本当に、たくさんの人に味わってほしいと思っている。
大人向けのサバイバル教室を始めたのも、この思いが根底にあるよ。
かまばの森で待ってるよ!
さあ、みんなも森に行こう!!
「こんな企画をしてほしい」
「森やアウトドアを体験してみたいのだけど、案内や講師をしてほしい」
といった依頼も
ぜひお待ちしております。(下の公式サイト、お問合せフォームからどうぞ!!)