マガジンのカバー画像

場づくりへの想い

26
かまばの森の活動をやる上で、場づくりについては特別な思い入れがあります。場づくりへの想いを綴った記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

自由は自ら勝ち取るもの〜自由教育‥次男の学校のこと〜

自由は自ら勝ち取るもの〜自由教育‥次男の学校のこと〜

こんにちは!

〜全ての子どもに 幸せな子ども時代をプレゼントしたい〜

長野県松本市の自然学校
かまばの森で遊ぶ会
代表の、Qちゃんこと玉田尚子です。

今日は、我が家の教育の話題を‥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は次男の学校で大人(先生)と面談があった。

次男の学校は話題の映画「夢みる小学校」の舞台になった南アルプス子どもの村小中学校。

寮に入って、毎週末帰宅してくる。

もっとみる
場所があるって大事〜映画「ゆめぱのじかん」とかまばの森

場所があるって大事〜映画「ゆめぱのじかん」とかまばの森

こんにちは!

自然と共に
〜全ての子どもに
幸せな子ども時代を〜

長野県松本市の自然学校
かまばの森で遊ぶ会

代表のQちゃんこと、玉田尚子です!

衝撃が強すぎて‥

ゆめぱのじかん。

ついに観たよ。

以前から知ってはいたが、

自分の準備が整ったのが、
「今」だったんだな、

って思う。

上映中、ペン取り出して何度もメモをした‥
そんな映画は、生まれて初めて。

家で予告編観たときか

もっとみる
屋内の居場所づくりが一歩進んだ〜地主さんから人生を学んでる

屋内の居場所づくりが一歩進んだ〜地主さんから人生を学んでる

こんにちは〜😆

自然と共に〜
全ての子どもに「幸せな子ども時代」を〜
長野県松本市の自然学校
かまばの森で遊ぶ会

を運営する、
Qちゃんこと、玉田尚子です!

今日は半日、かまばの森の地主さんと、
民泊申請の書類準備をしました。

2人ともついに、重い腰あげたゾ!

で、その前に‥
まずは家でお茶しておしゃべりして、それから、ランチして‥って、

おいおい、バムとケロの絵本かよ、
と突っ込ま

もっとみる