見出し画像

【転職経験談】何社エントリーすればいいの??

こんにちは。
今回は転職活動の進め方に関して書こうと思います。
基本的には新卒の就活の進め方と大枠は変わらないと思いますが、復習も兼ねて読んでくださると嬉しいです。

<<現在働いているか、無職か>>

現在働いている方に関しては、興味のある企業をピンポイントで対策をしていくのがベターかと思います。まずは自己分析や、自分自身のスキルや経験の棚卸しを入念に行い、職務経歴書の作成から面接の対策まで進めていくのがいいと思います。

無職(個人で仕事をしている人も含む)の方の場合は、とにかく内定を獲得することが重要だと思います。その観点で下記の書類選考の突破率を読んでいただきたいです。

<<書類選考突破率について>>

「そろそろ企業を受けていきたいんだけど、どこから受ければいいんだろ…」と思う方々多いと思います。私自身もそうでした。

先日の記事にも、書類選考の突破率に関しては記載しました。

一般的には5,6割、コロナ禍では1,2割とエージェントの方に教えていただきました。この数字が正確かどうかは分かりませんし、ご自身のスキルや経験によると思いますが、ここから逆算すると、一次面接に進むためには10社から20社ほどエントリーが必要になります。

また、そこから内定までを考えた時に、30社~40社程が目安になると思います。あくまでこれは理論値ではあるので、選考を進めていく中で、職務経歴書のブラッシュアップや、面接の対策をすることで、書くフェーズの突破率は向上させていけます。

あくまでそのような市場感と言うところだけでもお伝えできればと思います。

<<私の転職でいうと>>

私の転職に関して申し上げますと、転職を始めた1週間くらいは1割くらいの突破率でした。

それがあまりにもショックでしたので、改善を重ねました。

特に力を入れた点として、職務経歴書の改善です。
具体的には

・自分の経験で書けることは全て書く
・成果を「○○%の向上」という書き方と、「○○件増加」という書き方の2パターンを用意する
・定性的な成果(例:組織関連の施策)も記述する
・学生時代の経験もビジネス的に価値がある内容は記載する

というような点を改善し続けました。
転職を始めて2週間後くらいには書類選考は選考は4,5割は通過するようになりました。

<<まとめ>>

「何社受けるのか」という点で言いますと、それぞれ置かれている状況によって異なると思いますが、「とにかく内定が欲しい」「早く職を見つけたい」という方に関しては、まずは量を受けていき、その中で改善を重ねるのがいいと思います。
その中で学習が進み、自分なりの転職ノウハウが必ず蓄積されていきます。
引き続き応援しておりますので、気になることがあったらコメントください!
今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

p.s
新卒の領域を離れて少し時間が経ちましたが、未だに相談をいただくことが多いです。そこから感じるのは、新卒の時に転職や、キャリアアップなど、長期的なキャリア視点を新卒の時に身に付けておくのが大事だなぁと感じました。
なので、大学1,2年のタイミングや、高校の時期などにキャリアについて考える機会を作れればなぁとか考えました。

ぴょ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集