![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12981439/rectangle_large_type_2_4eb8fce426ff8195f66f37d593144686.jpeg?width=1200)
XFLAG PARKに行ってきました!
7/14(日)XFLAG PARK day2に行ってきました。
初めてのXFLAG PARK。まじで大興奮でした!
apple watchに、「全然動いてないのに心拍数高いよ!」的なアラート挙げられたぐらい興奮してましたw
・モンストの決勝大会
・モンストオーケストラ
・声優オーディション
・モンストフェス
など、エンタメ性MAX!!の内容でした。
僕はモンストをやっていないので、フルに楽しめていないとは思いますが、心拍数は危険な状態にまでなっていましたw
モンストやってたら倒れるぐらい興奮していたのかも…
今回、行こうと思ったのは、「自己破壊経営」という書籍を読んで、XFLAGさんの掲げる”ユーザーサプライズファースト”に凄く共感し、体感してみようと思ったからです。
XFLAG PARKでは、「PARK」と付く通り、会場全てが遊び場のような雰囲気作り。ドローンを落とすようなリアルシューティングゲームや、BMXなどを行うコースがあったり。
ステージは大きく分けて3つありますが、どの会場も満員!!
満員どころか人がはみ出てて、壁際にも地べたに座ってみてる人が大多数いるんです!
ニコニコ超会議でもあそこまで1箇所に人が集まるだろうか…というほど人だらけ。
来場者数は、45,000人を超えたそう。凄すぎる。
XFLAGフェスも本当にライブかのような盛り上がり。
みんなでペンライトを降って、飛び跳ねる。
ステージにいるのは、ホログラムのキャラクター。
でも本当にそこにいるかのようなリアルさ。
見事にサプライズでした…
初めていったのですが、この盛り上がりは、XFLAGさんがユーザーサプライズファーストでサービスを運営し続けた賜物だと実感しました。
モンスト決勝戦の異常な熱気!日本のeスポーツは可能性に満ちている!
一番驚いたのは、モンストの決勝戦。
会場に人が入りきらず、はみ出していて、通路の確保も難しいような状況。
人の多さもさる事ながら、驚愕なのは盛り上がり。
eスポーツイベントで地響きがするような歓声を聞いたのは初めてでした。
日本でも「eスポーツ」が浸透する文化がある!と確信しました。
盛り上がっているのは最前列の一部の人とかでなく、壁際でのんびり見ている人もみんな驚いて、声を出して、湧き上がっていました!
日本代表のサッカーを応援しているかのような盛り上がりでした。
この盛り上がりを見て、
対戦ゲームを観戦し、盛り上がる。
という文化は確実に日本にもあると確信!
あとは、伝え方だけだなぁ。と再認識しました。
今回、素晴らしいイベントを体験させて頂いたので、他のタイトルでももっと盛り上げる方法を考えていこうと思います!