![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95408992/rectangle_large_type_2_30d1bc91e62d22c49e7ad7940af4278f.png?width=1200)
春なのに真っ白・・・おまぬけカナダ旅行記①
「行ってみたい国」というnoteのお題を見てふと思った。
行きたい国はたくさんあるが、リベンジしたい国ならカナダ一択だ、と。
カナダといえばロッキー山脈やナイアガラの滝など、大自然が魅力の国。
当時26歳だった私もそれを求めて旅立った。
しかし私のカナダの記憶はその90%が白く塗りつぶされている。旅立ったのは春なのに。
一体なぜ、そんなことになったのか。
今日はそんなカナダ旅の思い出をお届けしたい。
26歳の頃、旅行会社に勤務していた私は『東京ーバンクーバー間、往復5万円』という格安航空券を手に入れた。
航空券の使用期間は、4月最終週からGW手前まで。
これ、実は社員向けに販売されたワケありチケットなのだ。
カナダのオンシーズンは5月中旬からなので、その直前の航空券はどうしても売れ残りが出る。だがそれでは航空会社に顔が立たない。だから社員で埋めちまおうというわけだ。
つまり、お得そうでお得じゃないオフシーズンチケットなのだ。
でもこの時に限り、経験豊富な社員が「これはラッキー商品」と太鼓判を押してくれた。
「バンクーバーなら、4月終わりでもぜんぜん楽しめるよ!」
私は当然に飛びついた。
けど行き先はバンクーバーではなく、バンフという町を選んだ。1万円を加算すればバンクーバー近郊の町にも行けたからだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673596244505-nR10PPg0Rm.png?width=1200)
ところで皆様は『バンフ』をご存知だろうか。
バンフは国立公園内にある町で、カナディアンロッキー観光の拠点として有名である。
夏なら山登り、冬はウィンタースポーツや温泉を楽しめ、大氷河を見ることもできるのが魅力。
この事実を知った時、私の脳内が「バンフ!バンフしかない!」と叫んだ。
「私は本物の大自然のある真のカナダを体験してみたい!」と。
![](https://assets.st-note.com/img/1673596965580-X9Zrom2qSR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673597212505-OMZ0fSyzs9.jpg?width=1200)
正直に認めよう。私は『大自然を愛する自分』というありもしない自画像に酔っていた。
ほんとは都会が、ショッピングが大好きなくせに・・・。
しかも先輩社員にバンフ行きを告げると、彼は眉根を寄せた。
「えっ、なぜバンフ?4月はかなり寒いと思うけど・・・」
しかし私は聞く耳持たず、友人Mとバンフへ飛んだ。
未だ見た事のない、「本物の大自然」を求めて。
バンクーバー国際空港から乗り換えカルガリー空港へ。そこからバスで2時間。
ようやくたどり着いたバンフは、たっぷりの雪で
見渡す限り、白かった。
厚手のダウンを着ていても、体に冷気が染み込んでくる。
立ち止まった瞬間に、足先から震えが走った。
寒い、寒い、超寒い!!!
速攻でうす暗い気持ちになる。
けれど疲れた体にムチ打って、私とMは勤務会社のバンフ支店へ現地ツアーを申し込みに行った。
大自然に抱かれると決めた、それが俺のバンフだから!
だが、支店の人は冷ややかに言った。
「GW明けまでツアーなんか0よ。だって雪だもん」
なんということだろう、まったくの想定外だ。
すると支店の人は哀れに思ったのか、個人ガイドを提案してくれた。
「ベテランで日本語も上手な人よ。きっと見所を案内してくれるわ」
さて翌朝。
ホテルに来たガイドさんは、30代半ばのイケメンカナディアンだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1673954090796-Ht1Ds4SyRd.jpg?width=1200)
空は青く太陽も輝いており、我々のテンションもグッと上がる。
やっと大自然に抱かれる旅が始まるのだ!
実際、彼は素晴らしいガイドだった。
聞き取りやすい日本語で、運転しながらていねいにカナダを説明してくれる。
山や滝には昔ながらの名前があること。
その名に込められたネイティブたちの想い。
野生動物の美しさには、畏敬の念を持たずにいられないこと・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1673608165130-RbadZb5VAu.jpg?width=1200)
どれもカナダ愛が感じられる、素晴らしいエピソードだ。
もし見ることができたら、私にも感じられたかも。
そう、私たちは何一つ体感することができなかった。
なぜなら目の前にあるのは、
ただただ、真っ白い雪だったから
名高い湖レイク・ルイーズは、凍結して白かった。
山肌を流れる数々の滝も、凍結して白かった。
野生動物たちは寒さのせいか、一度も姿を見せなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1673608348030-dbOIlIyvwx.jpg?width=1200)
ガイドブックの写真と同じだったのは「コロンビア大氷原」の風景だけ。
北極圏に次ぐ大規模な氷河は、カナディアンロッキーの見どころである。
だが当然に白い。まあ白さの歴史が違うのかもしれないが。
![](https://assets.st-note.com/img/1673608381082-mM5islNcEF.jpg?width=1200)
でも、バンフは何も悪くない。
4月は毎年雪景色で、観光客はそれをわかった上で来る人ばかりだし。
じゃあ悪いのは何か。
悪いのは、悪いのは・・・たぶん私の頭なんだろう・・・
その夜、私たちは「ハードロックカフェ」に出かけた。
お酒の飲めない私だが、この日ばかりはやっていられなかったのだ。
通常の3倍はある巨大カクテルグラスを傾け、話し合う私たち。
もう一度バンフ支店に行こう。
そして雪がない観光スポットを教えてもらおうよ。
「必ずあるよ、私たちのカナダが・・・バンフが!」
だがこれが私たちを「ヒッチハイク in 海外」に導くなんて、その時は思いもしなかった。
だって私たちは本当に寒く、そしてひたすら疲れ切っていたから。
続く↓↓