
「みんなやってるから」で選択したその道、ほんとに幸せ?
有名な『沈没船ジョーク』でも言われるように、日本人は比較的周りに流されやすい国民性だそう。
このジョークを知ったのは確か、米国への高校留学中の英語の授業。
「ステレオタイプと差別の違いとは」ってテーマの日だった。
沈没しかけている船に乗る世界各国からきた乗客達。ただ救命ボートが足りないため、直接海に飛び込ませようとする船長。
そこで国別にいかにも飛び込みたくなるような言葉をかける船長。
「飛び込めばヒーローになれますよ」
「海で美女が泳いでいますよ」
「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
「規則ですので海に飛び込んでください」
日本人に言った一言は、
「みなさんはもう飛び込みましたよ」
この日本人への一言に、同じ教室にいたアメリカ人のクラスメイト達から、
「なんで他の人がしてるからって従うの?自分の意思を日本人は持たないの?」的なことを突っ込まれたのを覚えている。
(ちなみにアメリカ人に対しての一言は「ヒーローになれますよ」である。)
もちろん日本に住む全ての人が周りに流されやすいというわけではないが、よくも悪くも『多数派が歩む道』に安心感を感じやすい国民性には変わりない気がする。
今一番ホットな選択だと、
【例のワクチンを打つか打たないか】
だと思うけど、これに対しても単なる恐怖心とかっていうよりも、
「様子見てから打つかどうか決めます」って言う人をメディアや身近な人からよく聞く。
歴史的にみてもありえない速さで作られたものを体に入れるなんてそりゃ怖いけども。
『様子』を見てるだけだったら、重い副作用を経験する人や接種が原因かと思われる死者の数字を目にする一方な気がしてならない。
それなら、まずは打つ打たない双方のメリット・デメリットを客観的に見てみて、そこから自分の生活や人生において何が重要か考えてみれば自ずと選択は出来ると思う。
いろいろ考えず、
「とりあえず接種券来たから」とか、
「家族や友達が打って問題なさそうだったから」とか、
そんな『なんとなく』で選択した人に限って、
「あーワクチンのせいで…」ってうだうだ言ってる気がする。(これも一種のステレオタイプかもだけど💦)
選択したのはその人自身のはずなのにね。
周りに合わせて、他のなにかのせいにして生きるより、
自分なりにしっかり考えて選択して、失敗したらしたで反省して、自分アップデートしながら生きていきたいものです。
なんて生意気言ってる私ですが、私の選択の理由はとても軽いものだった。笑
なんにせよ、これからも自分で選べることは、ちゃんと選んで人生を豊かにしたいものです。🌱