すぐに行動に起こす
自分の事を振りかえってみてもなかなか行動を起こせない事が多い。。
多くの行動起こせない人の心理的な面を考えると、、、
何か新しい事を始める前に考えることは
『うまくできるかどうか』
この思いと最初に向き合う事になる。。。
そもそも最初にうまくいくかどうか思う事がナンセンスなんですよね。
やってみないと分からないというのが答えなので。
✱準備をして完璧を求める
うまくできるかどうかという疑問に向き合うあまり、最初からうまくしようとする。
少しでもうまくいく可能性をあげるために準備をする。予習をする。
精度をあげてから行動を起こそうとする。だから結果、行動が先延ばしになる。。。
でも気づくんですよね。
『その準備、いつになったら終わるの?』
結局いつまでたっても納得のいく準備は終わらないんですよね。
準備と言いながらできない理由をさがしてそれを正当な意見のように自分の行動をできない理由にしているだけなんですよね。
✱とにかくやってみる
今年に入って新しいことを始めています。
・Wordpressで独自ドメインを使用してのサイト運営
・音声アプリhimalayaの配信
おそらく今までならわからないをやらない理由にしていたと思うのだが今年はとにかくやってみるがテーマなので分からないをやらない理由にせずとにかくやってみました。
すると少しづつ分かってきました。(^^♪
当然なのですがやってから分かってくるという事がほとんどです。
最初はクオリティーは低いかもしれないけど、何もしなければそもそもクオリティーもあがらない。
やらないよりはやった方が100倍いい!!
✱今日のまとめ
すぐに行動にうつせない原因は、分からないをやらない理由にするという事です。
準備をしてある程度形にしてからやるをやらない理由にするという事です。
僕の大きな気づきです。これからもとりあえずやってみるを繰り返していこうと思います。