
食べ物と周波数~片割れの物語#19
☆☆☆
(食物アレルギーはどうして起こるの?)
単なる排毒の場合もあるし、
人の波動、周波数が食べ物の波動と合わない場合がある。
排毒の場合は肉体のエネルギーの滞りを取っていけば改善する。
後者の場合は生まれつきのものだけど、
その人の意識が変化すれば改善する。
(ねえ、言われてからもう2年ぐらい?
肉を食べないようにしてるけど、それはなぜ?
以前一年間ベジタリアンをしたとき体調を崩したのはなぜ?
あれは本当に最悪だった。
アレルギーが出て皮膚の痒みがひどかったし、
低血糖で鬱っぽくもなったよ。
今はどうして大丈夫なの?
タンパク質は摂るように気をつけてはいるけど)
動物の肉はエネルギー供給にはとても効果的なんだよ。
以前の君はエネルギーがとても小さくて弱かったから、
肉を食べないことでエネルギー不足を起こしていた。
それが体の色々な不調に繋がっていた。
でもクンダリーニヨガを始めたことで
エネルギーが循環を始め、増大した。
もともと君は肉への執着がそれほどないし、
今の君には必要ないと判断したんだよ。
波動が重くなるんだ。
(食べ物の質は健康には関係ないって言ってたんじゃ…)
質じゃないよ、周波数だ。
食べ物には周波数がある。
周波数の高いものを食べれば、
肉体の周波数を高めることができる。
でもその食べ物への関わり方でも周波数は変わってくるんだ。
(そこに愛があるかどうか?)
そうだよ。
例えば、愛情を持って丁寧に育てられた野菜は周波数が高い。
でもその野菜を周波数が低いイライラした気持ちで調理したら?
途端にその野菜の周波数は下がってしまうんだよ。
反対に工場で機械的に作られた加工食品なんかは、
周波数はそれほど高くない。
でも愛をこめて丁寧にその加工食品を調理をしたら、
その愛情分の周波数が加算される。
動物の肉は育て方にもよるけど、
やはり殺されるときの恐怖や苦しみが
ぐっと周波数を重くしてしまう。
(それで私も動物愛護の観点でベジ生活をしてたけど、
体調を壊してからは申し訳ないけど、
感謝をしてお肉をいただくようにしたんだよね)
(魚はどうなの?魚は食べてるけど)
魚はネガティブな感情を感じにくい。
人間に昇華したくて食べられることを望んでいるくらいだ。
(へえ、そうなんだ。面白い。
周波数は食べる人の食べ方にも関係ありそうだよね)
もちろん。
食べ物にも意識があるよ。
感謝しながら食べられた食品は愛を感じ、
そのエネルギーが効率的に食べた人の肉体に対して
働いてくれるようになる。
それが周波数を高める結果になる。
君たちの食べ物は神からの恵みだよ。
だから口にするすべてのものに感謝して、
よく噛んで味わって食べなさい。
(そうだね。それ大切~)
スマホ見ながら食べるのもやめろ。
(はい…)
いいなと思ったら応援しよう!
