to doも大切だけどdon't doも大切!
一日の始まり。
一週間の始まり。
一か月の始まり。
一年の始まり。
今日のやることリスト。
今週のやることリスト。
今月のやることリスト。
今年のやることリスト。
これらを作った事や書いた事、実際に毎日のように実践している方もいらっしゃるかと思います。
さあ、始めるぞ!
ていう気持ちになったり、
またこのチェックが埋まった時の達成感もあったりしますよね!
(これもまた、以前の記事でも触れた可視化する事の大切さにも繋がります。)
今日はこのto doのお話から、私が実際にやって良かったとここ最近改めて感じている事をお届けしたいと思います。
…
to doリストを書いている皆さん、
又はあまりやらないけど今これを読んで内容が気になっている皆さん。
don't doを考えた事はありますか?
don't doリストを作った事はありますか?
考えた事がなかった!
作った事がなかった!という方へ。
to doも勿論素晴らしく、自分の活力を高めてくれたり、また、"これ絶対やる!"が可視化で整理されるので凄く良い習慣なのですが、
don't doも決めれると、更にそのパワー倍増します!笑
don't do
→ここでは"やらない事"リストと呼ばせて頂きます。
やらない事を書き出したり、考えたり、
一番大切なのは決断する事で何が変化するのか。
時間の使い方、人間関係、
自分に対しての向き合い方、
全て関わってくるんですね。
例えば、
・こういう事考えていいのかな?こんな事感じていいのかな?ていう自分がいる→自分を疑う事
・こういう風に思われてないかな?→思い込み、他人を疑う事、自分を疑う事
こういう傾向があったとします。
また、ここを変えたいなあ、と思っている自分がいたとします。
そしたら、
いつものto doに合わせてdon't doに書き出すのです。
don't do
・こういう事考えていいのか?と疑う事
・こういう風に思われてないかな?と疑う事
→"疑う事をdon't do"
これ、ポイントなのは、私、
上記のように思う事に対してはdon'tとは言っていないのですね。
何故なら、出てきた自分の思考や感情をシャットアウトしてしまう事になります。
それはかえって逆効果。
出てきた感情はしっかり感じてあげてください。
ここでのdon't doは"自分を疑う事"です。
自分を疑う事をしない
と決めるのです。
これがとても良かったのです。
自分を疑ったり、自分の力を疑っていると、
他人も疑ったりしてしまう事に繋がります。
自分を守るために必要な疑いもあります。
でもここでいう自分を疑う事は、自分のパワーを自分で閉ざしてしまっていたり、可能性を自ら閉ざしていたりする事です。
これを決める事と、
もし疑いの感情が出てきたら、
Are you sure?(それって本当?)と自分に問いかけられるようになる、癖づけると変化していきます。
今のバージョンの私だと、
疑いやこれいいのかな?みたいになったりした時はこうなるようになりました。
・まずその感情を受け入れる、認める
・それって本当?誰が言ったの?と問う
・(今のバージョンの私だとその疑いはウソだと分かっているので)これウソだわ笑 てなる
こうなりました。笑
前の自分との変化を少しずつ感じてきているのです。
これも、完璧にやろうとしていません。
少しずつでいいんです。
ただ、やらないと決めるのはとても大切だな!と実感したのです。
・長時間チャットをしない とか、
・心からやりたい事ではないのに、yes!と言ってしまうことをやめる とか、
時間の使い方、人間関係、諸々。
これ決めれるだけで自分の時間もちゃんと作れてくるはずなんです。
誰かといる時間。自分との時間。
自分が後回しになっている方は後回し状態になっている自分に気づけていなかったり、Noを伝えることに罪悪感を感じてしまったり、自分は休んでいいのか、休んではいけないといった思考や信念が無意識に起こっていたりします。
そして体調を崩してしまう。
心と体の健康にも繋がってくるんですよね。
なので、このdon't doを書き出す事も意外と重要度が深かったりするのです!
…
なんとなく伝わりましたでしょうか?
例にあげたのは"自分を疑う事をやめる"でしたが、皆さんのなかでのdon't doな事でいいのです。
豊かさにも繋がっていきます。
この習慣や記事が、皆さまにとってヒントになったら嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?