![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172770932/rectangle_large_type_2_080862817ec1da90243256183bca9dc5.png?width=1200)
世界のスパイス&ハーブをめぐる旅 ◉台湾編 ①食文化と発酵調味料
台湾の食文化
1月、久しぶりに台湾へ行ってきました!
台湾の食文化には日本統治時代の影響が残っていて
台湾料理は日本人にとってどこかホッとする味わい。
中華料理のように濃い味付けではなく、
素材の風味を生かしたやさしい味が特徴です。
また、醤油や酢、麹などの発酵調味料が豊富で
特に驚いたのは醤油の種類の多さ!
原料は、古来からの黒豆と並行して
日本統治時代以降は大豆も使用されています。
しっかりと樽で熟成させたものが多く、
その中にはソースのようなフレーバーを持つものもあります。
通常のサラサラしたものから
とろみがあり深い味わいのものまで
料理に合わせて調合することで、
さらに深い旨みが生まれます。
現地の味わいを再現した魯肉飯(ルーローハン)や
豚の角煮などを作りたくて、
数種類の醤油や発酵調味料を仕入れてきました!
台湾の発酵調味料
![](https://assets.st-note.com/img/1737888164-i4los2vjVEXNqDR9IT81yAnY.jpg?width=1200)
醤油膏(ジャンヨウガオ)
とろみがついた甘口醤油。主に茹で野菜や豆腐に。
煮込み料理に加えると
美味しそうなテリをだしてくれる。
※添加物、防腐剤不使用。
黒豆醤油(ヘイドウジャンヨウ)
香りも味わいも濃厚な黒豆醤油。
黒豆が主成分、風味を高める高梁酒と
まろやかさを増すお味噌が使用されている。
伝統的な台湾料理に。※添加物、防腐剤不使用。
辣椒醤(ラージャオジャン)
唐辛子の辛さと旨みの万能調味料。
醤油樽の底の濃い部分を使用、コクがあります。
揚げものにとってもあう!スープや麺にも。
※添加物、防腐剤不使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1737888331-4tugdOYjBqDflRbQMnHh9v7K.jpg?width=1200)
麻油(マーヨウ)
「馬紀麻油」の黒ゴマ油。70年以上守り続ける伝統の山東水洗式製法。
鳥酢(ウーツー)
台湾の黒酢。ウスターソースに近い味わい。
スパイスやフルーツの香り。麺やスープに。
選ぶのに悩ましい数の調味料たち
![](https://assets.st-note.com/img/1737898765-82mUCJ3SfyB1hTXKiINgvYEp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737898792-BcApYadGu0JRkti3hTDvyUXo.jpg?width=1200)
台湾の調味料、種類が本当にスゴイ!
棚一面に並んでいましたが、まだまだ数多くあり
事前に調べたものや料理教室で教えてもらったものを探すため
結局、お店を4件ハシゴしました。
残念ながら見つけられなかったものも。。
次回、リベンジします!
台湾の美味しい思い出!
![](https://assets.st-note.com/img/1737893707-it6Ko3dqfpm198ej0QYrsIUa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893955-GUFJ78C46AqKZI1vRzsbjNLt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893999-SwkLjqbeyDxoA8ZKNTrsfvFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895650-AyjKO0JQYoBMtapsb6SmZI2P.jpg?width=1200)
台湾式卵焼き、ここのはふんわり! @欣葉
![](https://assets.st-note.com/img/1737894035-7ZNaKUz1RgBqfXG5VFlTMrD9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894121-OG87lVmIp9u5N4X6jLMBaoHx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895758-aRzvMinNUHy9gPrfu2YFXdOq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894158-9e1d7iWXEgVR4LhaNxjBprc6.jpg?width=1200)
鹹豆漿(シェンドウジアン) @鼎元豆漿
![](https://assets.st-note.com/img/1737894237-ZwcJFsNUgQ8iOy5a9YAoIbMx.jpg?width=1200)
花生酥餅(ピーナツバター)、 蔥花餅(ネギ)、黑麻酥餅(ゴマ) @鼎元豆漿
![](https://assets.st-note.com/img/1737894259-dvu2JYrgcIk8PSlNXUsWLp6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895829-K5YNRDFyklpJAoZB91tej84S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737894501-z8uTXVsqxhe64nvcFb2SY7Ai.jpg?width=1200)
トッピングは卵やチーズ、ハムなど色々選べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737894558-Ks9TB82hcw6HXSzpAyekfW4F.jpg?width=1200)
並ぶ甲斐あり!
まだまだたくさんありますが、一旦このあたりで。。
台湾のみなさま、とても美味しかったです!
ごちそうさまでした^^
いいなと思ったら応援しよう!
![PURE AYUS / スパイス&ハーブ料理家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22266133/profile_6e2b52ae6d8d717a7d5257bc489fcfd5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)