#130 欲しい車がやけに目につく
こんにちは
tatsuyaです。
本日は、「カラーバス効果」について整理していきたいと思います。
なにか今まで、気にならなかったことが目につくようになることないですか。
新しい車の購入を検討し
気になる車が見つかると、
帰り道の途中
あっ!あの車だ。
あっ!またすれ違った。
こんなにあの車走ってたんだって。
今までこの地域に
こんなにあの車に乗っている人いるの
知らなかったって。
「カラーバス効果」っていうみたいです。
※特定のものを意識し始めると、それに関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果。
図書館に行って、そんなに新しい本が入っているように思えないけども、行くたびに新しい本が見つかる。
もちろん貸し出しされていたものが返ってきたってこともあるかもしれません。
それでも、自分の中で意識していることが変わったってこともあるかもしれません。
目には映っているけども、
認識していないもの。
自分は今、何を見ていいて、
何を認識しているのか。
無意識下での自分の考えと思いを
意識的に捉えていくことで、
自分の今の課題が
見えてくるような気がします。
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた、次回お会いできれば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
「制度に関して興味がでた」「介護保険をもっと知ってみたい」と思っていただけましたらサポートをして頂けるとありがたいです!
今後も介護報酬の改定が施設にとって少しでもプラスになるように継続して行なっていきたいと思いますのでよろしくお願いします!