豆とひき肉と我が家の夏野菜で作った「チリコンカン」を堪能した【レシピ】
ぷらすです。
僕の地元旭川では20日連続の30℃越えで、何と105年ぶりに連続真夏日記録を絶賛更新中です。
僕も年齢と共に年々暑さに弱くなっていて、もう毎日ヘロヘロなのに……何故か食欲だけは落ちないんですよねー(〃ω〃)>
というわけで、晩ご飯を作ろうと冷蔵庫を覗いたら、先日セールで購入した豚ひき肉&ミックスビーンズを発見したので、我が家で採れた夏野菜と一緒に煮こんだピリ辛味の「チリコンカン」を作りましたよー!!
チリコンカン
材料:
ミックスビーンズ 1袋
豚ひき肉 100g
トマト(大) 1個
ナス 2個
ピーマン 2個
玉ねぎ(大) 1個
青唐辛子 1本
ニンニクスライス 1片分
オリーブオイル 小さじ2
白ワイン(A 200㏄
塩(A 2~3g
ケイジャンスパイス(A 小さじ1
トマトケチャップ(A 大さじ1
サルサソース(A 大さじ1
黒コショウ(A 適量
作り方:
1・野菜を全て粗みじんに切って、ひき肉は室温に戻しておく。
2・フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、温まったらひき肉とスライスニンニクを入れて炒める。
3・ひき肉に焼き目がついたら1の野菜とミックスビーンズを入れて炒め合わせ、玉ねぎが半透明になったらAの材料を入れて強火で沸騰、アルコールを飛ばしたら中弱火に落として、概ね汁気が無くなるまでヘラなどで時々かき混ぜながら約10分ほど煮込んで出来上がり。
ブリトー生地で作るタコス
材料:
・ブリトー生地(5~6枚分)
薄力粉 120g
塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2
水 200㏄
レタス 1/4個分
キュウリ 1本分
プチトマト 6個分
大葉 4・5枚分
青唐辛子 2本分
スライスチーズ 2枚分
レモンorライムの串切り (あれば)適量
作り方:
1・ブリトー生地の材料をボウルに入れて泡立て器でダマにならないようよく混ぜ合わせる。(ホットケーキ生地くらいの感じに)
2・油をひかずフライパンを中弱火にかけ、温まったら1の生地をお玉一杯分入れて、お玉の底で丸く薄く延ばす。
生地が焼けたらひっくり返し、両面にしっかり焼き目をつける。
3・焼きあがった生地に挟みやすいよう、野菜やチーズを切って皿に盛り付け、2の生地、深めの皿に盛ったチリコンカンと共に食卓に出す。
タコス生地を手に取って、チリコンカンとお好きな具材を挟んみ、キンキンに冷えたビールと一緒にどうぞ!
という訳で、今回チリコンカンを作ってタコス風に野菜と挟んで食べたらめっちゃ美味しかったです!(゚д゚)ウマー
と言っても今回のタコス生地はトウモロコシの粉で作るトルティーヤではなく、水で溶いた薄力粉をクレープ状に薄く焼いたブリトー生地にしましたよ。パンやピザみたいに練って伸ばすトルティーヤ生地の作り方より簡単で楽チンなんですよね。
焼き立てなのもあるけど、ムチムチとした歯ごたえが美味しかったし、冷たい(ノンアルだけど)ビールにもピッタリでした。(´∀`)シアワセ…
そんな感じでお腹いっぱい食べても、まだチリコンカンが結構余ってしまったので、翌日はショートパスタ&茹でブロッコリーを付け合わせにして食べました。
そもそもの味付けが豆入りアラビアータみたいな感じなので、ペンネとも相性抜群で、2日目にも拘らず…というかむしろ、「二日目のカレー」的に味が馴染んでさらに美味しかったです。
トマトの旨味と酸味、ケイジャンスパイスの辛みが食欲を刺激して、暑い夏にピッタリの料理だと思いましたよ。
また、タコスにはお好みでレモンやライムの絞り汁を少しかければ、さらにサッパリ食べやすいかもです。
という訳で今回は、たっぷり作ったチリコンカンを2日に渡って堪能した。でした。
ではではー(´∀`)ノ