
カルディのシーズニングで作る【アジア飯】3品
▼レシピ動画▼
ぷらすです。
今回は、カルディで購入したシーズニングを使って、アジア飯3品を作ってみました。
どれも美味しかったので、気になる方はカルディにGO!ですよ!

フィリピンの酸っぱいスープ【ニシガン】
材料:
シーフードミックス 100g
ホウレン草 2把
トマト 1個
長芋 10㎝
ナス 1本
オクラ 6本
水 800㏄
オリーブオイル 大さじ1
カルディ ニシガンスープの素 1袋
作り方:
1・シーフードミックスは3%の塩水で解凍し、ホウレン草は3~4㎝のざく切り、トマトはヘタをくり抜いて賽の目、長芋は皮を剥いて厚めのいちょう切り、ナスは縦に切ってから一口大、オクラはヘタと先っちょを切り取って、半分~3等分に切っておく。
2・フライパンにオリーブオイルを熱し、トマトとホウレン草以外の野菜を炒める。
3・2に解凍したシーフードミックスを投入して炒め合わせ、水と「ニシガンスープの素」を入れよく混ぜ、沸騰したらトマトとホウレン草を入れて、ひと煮立ちさせたら出来上がり。

台湾屋台風野菜炒め
材料:
豚こま切れ肉 100g
ニンジン 1/2本(小)
玉ねぎ 1個
青梗菜 1株
ニンニクの芽 1/2袋
ごま油 大さじ1
カルディ 台湾屋台風炒めの素 2袋
作り方:
1・玉ねぎは串切り、青梗菜は根を切り落とし、根側から包丁で切れ目を入れて指で裂き、茎と葉を切り分ける。ニンジンは斜めに薄切りにしてから細切り、ニンニクの芽は青梗菜に長さを合わせて切り、豚こま切れ肉は食べやすい一口大に切る。
2・フライパンでごま油を熱し豚肉を炒め、8分通り火が通ったらニンジンと玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎがしんなり透明になってきたら青梗菜とニンニクの芽を投入。
軽く混ぜ合わせたら水50㏄を入れすぐに蓋をして、1分間蒸し焼きにする。
3・蓋を取ったら強火で水気を飛ばし、「台湾屋台風炒めの素」を入れて手早く炒め合わせたら出来上がり。

台湾名物【大根餅】
材料
カルディ 大根餅の素 1袋
水 150g
ポン酢 適量
ごま油 大さじ1
ラー油 適量
片栗粉(打ち粉) 適量
作り方:
1・ボウルに「大根餅の素」と水を入れてしっかり混ぜ合わせ、室温で15分休ませる。
2・まな板に打ち粉をして1を置き、捏ねて伸ばして包丁で食べやすい大きさに切る。
3・フライパンにごま油を入れて弱火にかけ、2の生地を並べて両面じっくり焼いたら出来上がり。

というわけで、カルディのシーズニングで作るアジア飯3品でした。
僕はカルディが大好きで、たまにイオンに行くとカルディで食べたことのないアジア料理のシーズニングを買って作るんですが、今回もアジアンシーズニングを購入したので早速作ってみましたよ。
ニシガンは、タマリンドを使うフィリピンの酸っぱいスープです。
お店でたまたま見つけて、今回初めて作ってみたんですが、これが思いのほか酸っぱい!
ただ、何故かクセになる爽やかな味なので、暑い夏に食べるといいかもしれませんね。
台湾屋台風炒めの素は台湾の屋台で食べられる甘辛スパイシーな味のシーズニング。
日本人には馴染みのある甘辛味ですが、そこに八角や山椒の香りが入ると一気に台湾風な味になりますよ。
ビールのつまみにも、ご飯のおかずにも美味しいと思いますよ。
大根餅は、これまで何度かチャレンジしたんですが中々上手く行かず。そんな時このシーズニングを見つけたので試しに購入してみました。
最初、あまりにシャバシャバだったので「水を入れ過ぎた!?」と焦ったんですが、混ぜてるうちにじわじわまとまってきて、ほっと一安心しましたw
アジア飯の材料や調味料をイチから揃えるとなると大変ですが、今回のシーズニングはどれも200円しないし、お手軽に異国気分を味わえるので楽しいですよね。
というわけで今回は、カルディのシーズニングでアジア飯作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ
▼マイ・YouTubeチャンネル▼
レシピ動画は毎週水・金曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。