![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46776759/rectangle_large_type_2_91456e1b955b294377361f7e92ec0bc9.jpg?width=1200)
じぶんの人生、生きていくことが嫌になった話。
おひさしぶりです。
何億年ぶりぐらいかに執筆するmanami*です。
今はパソコンも触れるくらいまあまあ元気になりましたから、ここ最近に起きた自分自身の精神の不調について、今回は振り返ってみます。
今回の記事は、自分のことを見つめるためにも、振り返るためにも、ああこういう人も世の中にはいるんだというのも知っていただきたいと思って、再発防止(傾向により恐らくあるだろうけど)のためにも、
未来の自分のためにも赤裸々に起きたことを書いてみようと思います。
あと、個々に添付している画像はすべて私が描いたものです。
一緒にこれも楽しんでいただけたらとおもいます。
======================
私の場合の体調不良とそれによる影響
元気であった前と違い、どんな症状が出たのか話します。
1月ごろから、だんだんとやる気が失われていったことを覚えています。
例えば、1月から2月の「予定」に関しては、
予定があったのにもかかわらず
とある科目のテストは、やる気が起きず、勉強が出来なく、
体も重く休んでしまいました。
(12月下旬とか元気なときは、この科目のテスト対策をせっかくがんばってやっていたのに…)
その他に、いつも大学に行ってやっていた公務員の模試も2回も休んでしまったこと、
母や、祖母とのモーニングのお誘いを断ってしまったこと、
一宮の街歩きを欠席してしまったこと、等があげられます。
こんな感じで、私的にはヤバい状況であると感じたため、
精神科に行こうと考えましたが、行くのにも体が重いし、お金がかかるし、親に言うのも恥ずかしくて言っていません。
私は、心の中で死にたい、つらいと思ったとしても、変なプライドのせいなのか絶対に人には言わなかったし、言いたくありませんでした。
(あとは、人と関わるとき心を閉ざしている気もする)
======================
一番ピークにしんどかった2月19・20日の時
その前の3日間くらい寝ながらこっそり泣いていた時がありました。
でも、この2日間は、なんだか違う。
気分がすごく落ち込むし、涙がすごく止まらない、
食欲がわかない。死にたい…。
だるくてつらくて、胸が痛くて、苦しくて…
なんで生きているかが分からなかったです。
涙がすごく出るので、ティッシュでは面積が小さいため、私はタオルを常備していました。
午前から夕方までずっと床に寝そべったまま
毛布にくるまって縮こまって泣いていたときもありました。
胸が苦しくて動きませんでした。
窓から外をボーっと見ているときもありました。
自動車が動いていたり、建物の中が光っていたり、
他の人はしっかり動いている、
働いているのに私は何やっているんだろうと思ました。
たしか、このときの夜は雪が降っていました。
電灯に照らされている雪がきれいでした。
涙がぽろぽろ止まりませんでした。
鼻水もだーだーに出ました。
ピークが2日続きました。(2日とも1食は食べました)
(これ以上の日にちを苦しんでいる人もいるだろうから心痛いです)
なんだか自分でもヤバいと思ったので、いつでも電話してきてねというやさしい言葉をかけてくれた友達に電話しようとしましたが
やっぱりそんな勇気も湧きませんでした。
(あとやっぱり恥ずかしいと思ってしまう変なプライド出現)
また、2月・3月にある「予定」が入っています。
多分私がここで死んでしまったら、
家族や親戚、予定を組んでいた方々や友達は、
自分自身のことを責めるかもしれない。
祖母が私の様子を見てくれた時がありました。
私は、顔も合わせることが出来なかったし、もちろん話せなかった。
あとから、母から、祖母がきゅうっと胸が痛くなると伝達されました。
私が死んでしまうことで苦しむ人がいると知った時、
あああ生きなくちゃなあと思いました。
でも、死にたいと思いました。「死にたい…でも生きなくちゃ…」の無限ループ状態が続きます。
苦しいです。世界がせまーっくなってしまいます。
木曽川で溺れ死のうと思いました。
楽になりたかった。
しかし、死にたくても、どんより体は重いから
川までたどり着けなくて死ぬことができないし、
勇気もありませんでした。
木曽川で溺れ死ぬ想像をしながら、お風呂で溺れる練習もしました。
息を止めているとき暗闇の中死んでいくのかなあ、少し怖いなあ。
川は臭いのかなあと考えたりもしました。
最近までは、自分で貯めた貯金をパーッと使って
やりたいことをやって、3月に死んでしまおうと思いました。
(幸い?にも自傷はしませんでした)
======================
夜に書いていることもあり、気持ちがどんよりしてきました。
ちょっと胃が痛くなってきましたし、長くなってしまったのでこのへんで今回は締めようと思います。
次回は、体調不良に陥った原因とその対策・改善策について考えてみようと思います。
ここまで読んでくださった方、重い内容だったのにもかかわらず、
読んでくださりありがとうございました。
コメントくださるとうれしいです。また、お会いできたらと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![manami*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48957552/profile_07472a91452c3d8b9010936764248815.png?width=600&crop=1:1,smart)