マガジンのカバー画像

自作キーボードCorne(手配線)のビルドログ

4
定番の自作キーボードであるCorneを手配線で製作した記録です。
運営しているクリエイター

#corne

【自作キーボード】 キーボードの選択とケースの表面処理

【自作キーボード】 キーボードの選択とケースの表面処理

前回のあらすじ

コンパクトな分割キーボードが使いたくなりました。
とりあえず候補となる3つのキーボードのケースを3Dプリントして、どれかを選ぶ事にしました。

どれかを選ぶと言ったな…あれは嘘だ。

と言ったものの、別に一つに決める必要もないよねって事で、以下の二つを作る方向で進める事にしました。

1つ目はCharybdisのMini版です。
まずは3x6のキーボードにトライしてみようと思いま

もっとみる
【自作キーボード Corne】 製作をサッと済ませる

【自作キーボード Corne】 製作をサッと済ませる

自作キーボードの続きです。前回はこちら。

再び手配線

スイッチとケースは形になったので、残りの配線関係に取り組んで行きます。

まずは構成がシンプルなCorneから手を付けます。

ダイオードは前作と同様に配線しました。
縦のラインは、やり方を変えてエナメル線を使わず、今回はビニール線の被膜を切ったものを使いました。

キーの数も少なく、ケースがコンパクトなのでそれほど手間ではありません。

もっとみる
【自作キーボードCorne】 とりあえず完成

【自作キーボードCorne】 とりあえず完成

こんにちは。
自作キーボードCorne(手配線)の続きとなります。

マイコンボードの固定

Corneの仕上げを完了させます。
といってもキーボード自体はほぼ完成しており、マイコンの固定と蓋だけが残っていました。

マイコンの方は、何も考えずにホットボンドで固定しました。
左右の接続に使うマイクロUSBのコネクタはセメダインG17で張り付けしました。

どちらもケースに完全に固定してしまう方法で

もっとみる