【828目】楽しかったと言ってもらえる環境
こんばんは。
今日は地域リハビリの日。
体力測定会のお手伝いと少し講義を行ってまいりました。
参加者のほとんどが90歳代。
全員女性。
雰囲気は和やかで、講義が終わった後は楽しかったと言ってもらうことが出来ました。
僕としてもとてもやりやすい雰囲気でした。
きっと僕自身が行っていることは大きく変わらないのですが、達成感や満足感はその時の場所や参加者の雰囲気によって変わります。
そういうことは仕事に限らずプライベートなどでもあると思います。
いわゆるコンフォートゾーンというやつでしょうか。
あえてコンフォートゾーンの外に出ることで自身にストレスをかけて、筋肉痛のように成長の糧にする方法もあると思いますが、自分が知らなかったコンフォートゾーンを探してそこで結果を出して自己効力感を高めることも大事に感じます。
要するにバランスですが、あまりそういうことを考えずに一つの環境で辛い思いばかりしてしまっている場合には、一度自分がいる環境について立ち止まって考えてみることもいいのかもしれません。
そういったことも踏まえると、巷でよく言われている働く環境であったり属するコミュニティというものを複数持っておくことがリスクヘッジに繋がるという話は、よく分かる話だと感じた1日でした。
〜 YWTでまとめ 〜
Y:地域リハで体力測定会と講義を少しやって「楽しかった」と言われた。
W:場所や雰囲気によって満足感や達成感は変わる。
T:辛い時はコンフォートゾーンの外で頑張っている自分ということで讃えてあげたい。
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
#毎日note
#毎日更新
#日記
#作業療法士
連続更新は828日目です。
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。
【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja