いつのまにか…
小豆島のミセバヤです^^
雨上がりの今朝。葉っぱに水滴がキラキラ。デコったよう。
こんな小さなベランダから自然が見せてくれる美しさに感動します。
ぴーちゃん(ハオルチア*オブツーサ、picoruaのぴーちゃん)とぷーちゃん(コノフィツム、pukaraniのぷーちゃん)を迎えてから、あらためて家の多肉植物を数えてみました。
いつのまにか11種類になりました。
種族は見事にバラバラです。11種類のうち、赤いフチどり葉っぱが5種。気がつきませんでしたが、私は赤いフチどり葉っぱが好きみたい。
小豆島のミセバヤは6,7年前、代官山のルーシエさんで(移転してます♪素敵なお店^^)一目惚れしました。
自生しているものは絶滅危惧種だそう。
…花の時期は秋から初冬なのになぜか花芽をつけています。
ずっと家におり、手をかけていなくても枯れずにいてくれている。
赤いふちどり系葉っぱ。月兎耳と福むすめ。
植え替えました♪
にゅーんとのび、盆栽的な味わい。好きです。
…月兎耳ちゃん、葉さしで芽がでたコも一緒にしました。(センス無い感じですが…^^;)
しっとり静かな雨が降っている日は籠もるのにピッタリ。籠もりながら、もくもくとした作業をしたくなります。
荒ぶる多肉寄り合い所の個体も別々に仕立てたい…
復活と再生中のハオルチアオブツーサのぴーちゃんたち。芽と根っこが出て水耕栽培にすることを决めた個体…
もう1本根が出ました♪(短いほうが最近です^^)芽も日に日に大きく育っています♪♪
続々と発根…
順調♪
先週からベランダにすずめ…、ちゅんちゃんが一羽遊びに来てくれるようになりました♪
滞在時間は短いですが、なんども来ます。きょうは家の中をのぞきながら移動するほどに余裕^^
足音がかわいい。
punakea*Liko
いいなと思ったら応援しよう!
いつもサポートありがとうございます。はげみになります。繋がりがもてることがありがたく、とても嬉しいです。制作費、活動費として大切に使わせていただきます。