【教科書では教えてくれない】理論に基づく“剛腕”を作るコツ!
こんにちは!パンプ佐々木です!
この記事をもって、僕のアナトミーカレッジへの投稿記事数が10本を超えました!
皆さんに支えられてここまで続けてこれました!
ありがとうございます!
これからもアナトミーカレッジをよろしくお願いいたします!
さて、本記事のテーマは、男性諸君なら一度は憧れるであろう、
“ぶっとい腕”
これを作り上げるためのヒントを解剖学を基にお話ししていきます!対象となるのは上腕屈筋群(上腕二頭筋、腕橈骨筋、上腕筋)です。
おすすめの種目のご紹介や、知らなければ損をする動作時における注意点なども丁寧に解説しております。初心者の方から上級者の方まで、幅広くお楽しみいただける内容となっております!
まさか、ただ漠然と肘の曲げ伸ばしだけを行っていないですよね…?
それだけではもったいないですからね!
トレーナー兼ボディビルダーであるパンプ佐々木がお届する、【教本には載っていないヒント】が満載ですのでどうぞ最後までお楽しみ下さい!
ここから先は
2,666字
/
12画像
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?