noteクリエイターフェスティバルのレポートを完走1/4日目~坂口さんx有賀さん~ #講演メモ
いよいよnoteクリエイターフェスティバルが始まりました。その第一日目の振り返りを #講演メモ の形で残します。
まずは #noteフェス が開幕。
noteフェスの公式サイトの、三角旗の下にセッションの映像が埋め込まれているレイアウトは、まるで舞台。三角旗が舞台のステージカーテンのように感じた。👏🏻👏🏻👏🏻
セッション1:坂口恭平さん x 有賀薫さん 「暮らしをクリエイトする」
登壇者の詳しい情報はこちらから。https://note.com/events/n/n10fe0ee2387eパワーワードがメチャクチャ沢山飛び交いました。
以下に #講演メモ の形で記していきますが、爆笑なので観賞をお勧めします!↓
1. 有賀さんのタイムテーブルの話
コロナで夫が家にいるようになる→時間が細切れになったのがストレスに。
→夜作業するようになった。(23時から料理配信などしてた)
→’坂口さんの「薬を作る」を読みタイムテーブルを書く話を読んで、自分も24時間のタイムテーブルを書くようになった。
2. 坂口さんの「時増」の話
◯21時就寝-朝4時起床。 朝の時間は誰にも邪魔されない、時間が3倍になる。
(夜9時から夜12時の間に何もしていないことに気づいたので朝にシフト)
◯朝4時〜9時:原稿を書く。1日の仕事を朝9時に終える。
9時に終わった幸福感で朝9時から12時までぼーっとする。= 幸せ休み時間。
◯13時〜16時:アトリエに行ってパステル画を毎日描いている。
◯16時〜17時:また休み時間。
◯17時〜19時:畑に行って、30平米くらいの畑で野菜を育てている。
◯19時にごはん、20時お風呂、21時就寝
朝の3時間は3倍になる話を「時増」と表現されています。
時増に関してはcakes.mu での2月のトークセッションの記事をご覧ください。
3. 坂口さんの「いのっちの電話」
坂口さんは躁鬱病であることを公言し、希死念慮に苦しむ人々との対話「いのっちの電話」を自らの携帯電話を公開し、続けている。
・平均50人くらい1人平均15分くらい=750分 人の話を聞いている。
・10時間くらい電話で人の話を聞いているので、一切本を読んでいない。
→でもそれは本を読まなくてもデータベースが蓄積されている状態。
有賀さん「坂口さんの料理や畑のアウトプットは、いのっちの電話でたくさんの人の声を聴いて、自分の体を通して循環させているみたいなことですよね。」
4. 坂口さん 「絵を見てくれている人は編集者だと思っている」
絵を毎日描いていることについて。
毎日描くことを課している。
絵を見てくれている人は編集者だと思っている。意見は自分で思っていなかった良い意見だけが頭に入ってくる。
・人の話は聴かない方が前向きに受け止めれる・なにかをつくる、は観察する行為
パステルは指で描いている。パステルは粉でできているので土みたいなもの。指で描くのは土を触っているようなもの。
「心の中は触れないけれど土の中は触れる。土の中は光を浴びない。夜は土の中。
風景の記憶がないけれど、風景画が見えてくるようになった。
つくるのは、土や自然との対話。話されているのが聞こえるようになる。」
とかとか、、パワーワードが勃発しました。
5. 坂口さん 『話を聞くコツは、聞かないこと。声だけを聞く。声色だけが全て』
話を聞くときは、声色だけ聞いている。
いのっちの電話で人と話していると、電話で顔も見た目もわからないのに、2万人の声のデータベースがあるので、声を聞くとどんな人かわかる。年収までわかる。占い師はこういうことだなとわかった。声のデータベースを持っているのでこれは統計学だ。
悩みは5パターンに分けられる。
例) 男で失敗する女の人の姿は全員同じ声している。....虐待・DV・借金・人からどう見られるか気にしている人...全員同じ声をしている。
6. 包容力
・有賀さん「人の意見を聞いていない。ので人の意見が気にならない。」
・有賀さん『食卓は絶対的に平和な場であって欲しい』。喧嘩してても食卓囲んだらチャラにしたい。・「食卓のようなほっとくつろげる場所が必要だし、そんな場所をつくりたい」
・有賀さん「砂漠は来た人を受け入れる。受け入れないと死んでしまうから。食卓はそういう場だと思っているのかも。」
・有賀さん「自分の好きなことやってる人って、他人に頓着しませんよね。包容力かどうかはわかりませんけど」
7. 話すと広がる、動く
坂口さん「話せば助かるんでもないけど、話せば広がる。」
「話せば前に進むんでもないけど、話せば、動く。」
8. 「ノーググるライフ」
坂口さん「畑でググらないって決めた。」
ググらないのは、より面白さを見つける修行。
わからないことは畑に相談する、土に相談する。
ぐぐってるのは人生初級者。!!!
「日々の生活の中で創作のヒントに耳を澄ませるコツが知りたい」という質問者に対して👇
・有賀さん「料理が苦手な人は見ていない。」
「切り口、状態、毎日違う。」先にまず受け止める。
・有賀さん『五感のどれが鋭いかは人それぞれだから、自分の適性を把握することが大切』
対して坂口さんの回答は↓
9. 坂口さん「人に聞いちゃう、ググっちゃうのは人生初級者。」
質問しちゃだめ!!!の時の坂口さんを激写↑
質問は空とかに質問しなさい!
ググっちゃう、そういう行為が全ての人間の戸惑いにつながっている。
質問するのではなく「自分は何を感じているんですか」という事だけ。耳を澄ませなさい。みんな一人遊びが下手なだけ。人間世界に置き換えるから、どうしたら良いか頼ってしまう。
人生のテーマはどれだけ面白がるかゲーム。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
面白すぎた。。。まだまだ続くよ #noteフェス !
下記からアーカイブを視聴できます。
なお、 #講演メモ というのは noteの徳力さんがおっしゃっている、
私のような普通の人にも講演のレポートを書ける方法のことです。
セッションのレポを書くにあたり、こちらの記事を参考にしました。
下記のように、今回私は #noteフェス に参加にあたって、
セッションを講演メモ にして自分メモすることを自分に課していたのだ。
まだまだ次からの講演も、自分の欲しいメモしたい事を #講演メモ にしてまとめるぞ〜〜〜!
次はこちらだ!!
この記事が参加している募集
いただいた支援は、私も他のクリエイターさんの記事をサポートしてスキの循環にまわします🤝