見出し画像

noteフェス 折り返し地点、岸田奈美さんから表彰と、noteを書きたい人にメッセージ

noteフェス折り返し地点の二日目。
岸田奈美さんを招いた中間振り返りセッションがありました。

岸田奈美さんの選んだ #noteフェス レポートの紹介と、推しポイントの説明
岸田奈美さんから、noteや文章を書きたい人へのメッセージ
がお話されました。
とても参考になり、人にもぜひ推して紹介したいので紹介させてください。


■岸田奈美さんセレクション①  マリナ油森さんの感想記事

岸田奈美さん推しコメント
✔️「情熱」と「面白さ」の感情にあふれているレポート!
✔️岸田奈美さんと似ている思考回路だと思う、人を笑わせる文章を書ける
✔️アメトークの〇〇好きな芸人プレゼン回が好きな人におすすめ
✔️太字の使い方がうまい(太字だけでなく、見出し文字の太字も活用)!


■岸田奈美さんセレクション②  猫野サラさんのレポ記事

岸田奈美さん推しコメント
✔️絵も素晴らしいけれど、前日までにめちゃめちゃ予習している!

「これからレポートを書こうとしている人へ。」
良い感想は、「下調べが5割」 です。


◯どういう登壇者が、どういうスタンスで話に来ているか(予習)
◯自分はどういう立場で、どういう事を聞きに来ているか(問いを持つ)

 を持っているか、持っていないかで、感想の5割が決まる。

※(猫野サラさんは、これらのレポート記事の前に、1セッションごとに全てのセッションの予習記事を投稿しており、それがまたすごく丁寧で詳しいのです。)
https://note.com/nekonosara/n/n31173baf3a35

■岸田奈美さんセレクション③ 嶋田智駄伽(ちたか)さんの講演メモ

岸田奈美さん推しポイント
✔️文字起こし量が多い。
(聞き逃したことを後ですぐ追えるので、後でめちゃめちゃ参加者の役に立つ)
✔️大事なところを太字にしている。
 →徳力さんコメント「これ大変なんだよなァ〜」

岸田奈美さんコメント「めちゃめちゃ助かりました。この場を借りてお礼を申し上げます。」


■岸田奈美さんセレクション④ ゆのめともふみさんのレポ

岸田奈美さん推しコメント
✔️めちゃめちゃ早い
✔️「これはただのメモです。ただのメモってめちゃめちゃ難しいんです!」
✔️忙しい人が、これを読めばたった5分でおさらいできる。
✔️目の付けどころが良い。
(キャプチャに選んだ瞬間や一言コメントの、目の付けどころが良い)


■岸田奈美さんセレクション⑤ なんと登壇者の有賀薫さんが登壇後に即日の補足記事

岸田奈美さん推しコメント
✔️まさかの登壇者が、その日のうちに振り返りnoteを書く。あり得ない凄い!!!
✔️自分の発言に期待してくれたファンの目線に立っている。
✔️「もっと有賀さんの話を聞きたかった」というファンの声へ届けている
✔️人間力、ファンの方の気持ちに立ったnote
✔️まさに「膝枕」な有賀さん  (対談相手・坂口さんからの有賀さんへの表現より)


翌日17:00までに集まった #noteフェス の感想記事を読んでの、岸田さんコメント・総評

ギブをもらうには、自分がそれ以上にギブをしないと返ってこない。
数本記事を書けたり、数本、好きが沢山来ても、継続はしない。

感想が欲しかったら、感想を書くこと。
けれど見返りを期待しすぎるとがっかりする。
続けるコツは、感想を書く事は自分のために書く。というスタンスで書く。

「良い感想は、著者に届くし、著者に届かなくても、良い読者に絶対届く。」

岸田奈美さんも、徹夜で自分なりに書いた村上春樹さんの本の読書感想文に対して、まさかの本人の村上春樹さんに届いて、本人から手書きのサインが届いた!

「良い感想の書き方」とは

岸田さん「“noteやツイッターに何を書いたら良いか分からなくて、フェスを盛り上げられなかった”という投稿を沢山見ました。」

✔️下調べが5割です。5分でも良いので登壇者を調べておく。
✔️自分の立ち位置を明確にしておく。自分はどうだっけ?と。


✔️視聴すると、人間は何かしらの感情が起こる。すごいなーとか、いいなーとか
でも感想を書こうとしても、人間って感情を表せる言葉を持っていない。
その状態で感想を書くと「よかった」「感動した」の一言で終わってしまう。

→解法①事実を書く事だけに特化する
→解法②レベルアップしたい人へ向けた方法

自分の感情を書くためには。
感情を書くには、①下調べ、②自分の立ち位置-スタンス がないと書けない。

「下調べ」「スタンス」を持った上で、自分の感情を書くには。?

感情を説明するには、その感情にふさわしい説明が必要。
→「プルチックの感情の輪」を使う。

世の中の感情には全部名前がつけられている。(「プルチックの感情の輪」を参照)

画像1

プルチックの感情の輪
✔️基本的な感情の種類は4種類。同じ色は強さ、弱さ
✔️隣の色との間。 感情が合体すると別の感情になる。
例)「うんざり」と「哀愁」の間の複合的な感情の要素は、「後悔」になる。
例)「よかった」という感情は、喜び 期待 信頼 どの喜び?

コルクに参加している作家、漫画家にはプルチックの写真が送られて、
この画像を「できるだけiPhoneの待受にしてください!」と言われるらしい。


漫画家など人の感情をうまく人に出す人は、
立ち位置、人の感情をめちゃくちゃ細かく書き分けられなくてはいけない。

自分の感情がどこにいるかわかるだけで、自分の感情を表現できる伝えられる。
■自分の感情をどうやって表現したら良いかわからない人は、
自分の感情がどれに当たるのか、を見つめることから始めましょう。


岸田さん、note運営のみなさん、ありがとうございました。

#noteフェス も前半折り返し地点。後半戦も楽しみにしています。!

見逃していても、下記から視聴できますよ。


いいなと思ったら応援しよう!

ぷくし@pukushi
いただいた支援は、私も他のクリエイターさんの記事をサポートしてスキの循環にまわします🤝

この記事が参加している募集