![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116833698/rectangle_large_type_2_d7fc4a93bd2942223f9b13e3d5fbcb02.png?width=1200)
【育児20】8M_育休最後の数週間は相変わらず観察の…ん?今「パパ」って言った?
生後8ヶ月後半 育児日記。
職場復帰までラスト2週間。
Pa!
前回 :
最近のお子の成長
意思表示が上手くなりました。
①嫌なことは、手で遠ざける。
ミッチェル(お子)は離乳食でもミルクでも、いらない時は真っ先にグズって暴れまくるのではなくて、余裕があるときは手を使って無言で遠ざけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695300090062-QnOnEgWP5G.png?width=1200)
拒む時の手の動きがシュールで、それを見たい私は断られても何回も離乳食を口元に運ぼうとしてしまいます。
(そしてキレられます。ごめんね。)
②親が伝えようとしていることを理解し始めている…?
以前から目の前まで行って手を見せると、ミッチェルも両手をあげて抱っこ待ちのポーズをしていました。
最近は、「〇〇まで行こうっか」と言いながら目を合わせると、抱っこだ!と読み取って手を上げてくれます。
生後10ヶ月頃から本格的に言葉の意味を理解し始めるらしいので成長が楽しみ。
③日常のちょっとした動作を覚えた。
お風呂を沸かすボタンを押す。
引き戸をスライドする。
絵本のページをめくる。
私の動きを真似て同じ動きをすることが増えました。
中でも特に可愛かったのは、ミッチェルが自分でいないいないばぁ!をしたこと。
カーテンを使って私が先に自分の顔を隠したり出したりて遊んでいたら、ミッチェルも同じ動きをしてくれます。
隠れるとき、顔をカーテンに突っ込む姿が可愛い。😊
![](https://assets.st-note.com/img/1695267147367-MGFFLrzYRH.png?width=1200)
「パ」の発音練習
ミッチェルに早く「パパ」と言わせて夫を驚かせたいと思い、実は生後6ヶ月頃から密にミッチェルの耳元で「パパパパパ…」と囁いていました。
その努力の結果、数週間~1か月後にはミッチェルが「んパんパんパ」と口を動かすようになり、数日後、超小声で「パパパパパ…」と言って地声で遊ぶことが増えました。
(おそらく私がヒソヒソを言っていたため、「パ」は小声で話すものと勘違いしたのかもしれません)
その後、夫に私の計画がバレてからは堂々とミッチェルの前で「パパ」の発音のお手本を見せ続け、8ヶ月に入った頃、「アパ」「アバ」「ババババ」を元気よく言うようになり、
そして8ヶ月後半の現在、5回に一回は「パパ」と発音します。✨
ただ、夫にではなく私に向かって「パパ♡」と言ってくるのでこれから少しずつ軌道修正していかなければ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1695300927360-GZRv6nwsBB.png?width=1200)
ちなみに、「ママ」「まんまっ」は生後5ヶ月頃から言っていました。
これについてはどうやって習得したのかは不明。
今でも助けを求めて泣きわめくときだけ「まんまぁぁぁあ」と叫びます。
(下記の記事に書いています↓)
育休終了まで子育て支援センター行きまくった
平日にしか行けない/行きづらい場所に通いまくろうと思い、よく近所の子育て支援センターや児童館等に足を運んでいました。
久しく寄っていなかったので1、2ヶ月ぶりに行ってみると、以前見かけたお子さん達が急成長していてビックリ!(当たり前ですが)
![](https://assets.st-note.com/img/1695788974096-lsnemhjucO.png?width=1200)
そして、新しい子達にも出会いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695789094985-yFFYK0vINC.png?width=1200)
その他したこと
■旧友に会いに行った
下記の記事で書いたこと。
■TGS2023に行ってきた
今しかできないことをしたい欲が爆発し、前日にチケットをポチって、東京ゲームショウ2023@幕張メッセに行ってきました〜〜!
(ミッチェルは夫とお留守番)
お目当てはこれ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1695440948864-grIOSvHDx8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695441362376-yiN2rznlIP.jpg?width=1200)
装飾がすごい凝っている!
![](https://assets.st-note.com/img/1695818548015-5WaU8sILnn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695818999706-AzN660kc6t.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695819523474-2ZYr8gVTSO.png?width=1200)
子供を産む前の、時間も責任もお金も何も考えずに好きなことに没頭できた頃の自分を思い出してうるっとしてしまいました。
あの頃も楽しかったけど、今の生活を捨ててまで戻ろうとは思いません。
ミッチェルが大きくなったら一緒にゲームで盛り上がれる親になりたいです。
■スープストックの離乳食デビュー
大人のお昼ごはんのついでに、赤ちゃん用のご飯も頼みました。
頂いたのは、「鶏肉とさつまいものおじや」(100g)(無料✨)。
![](https://assets.st-note.com/img/1695642731726-83e5AQUD2C.jpg?width=1200)
離乳食後期用と書かれていたので、まだ生後8ヶ月のミッチェルにあげる前に夫と一緒に味見をしてみたところ、味付けはレトルトのベビーフードよりもだいぶ薄味で、かつ予想していたよりも食材が硬くありませんでした。
(むしろ、普段家であげている離乳食の方が固いんじゃない?と思うレベル。)(あれれ😇)
普段とは違う雰囲気のなか、ミッチェルは恐る恐るスプーンに口をつけましたが、美味しさが分かってからはパクパク食べてくれました。
強いて言うなら、付属のスプーンが若干大きく、ミッチェルのおちょぼ口から溢れずに食事をあげるのが大変だったので次回来るときはスプーンを持参しようと思います。
これにて私の育休は終了!
次回は復帰後。