
【誌上トレーニングセミナー:真剣に筋肉を増やしたい方、バルクアップしたい方への食事指針〜こうしたら筋肉は増えていく、ポストワークアウト編】
皆様お疲れ様です。東陽町で活動するパーソナルトレーナーの宇多村大介です。
現在は二月ですが、
【もう既にコンテスト初戦に向けて減量】
に入っている方が多いようです。そんな中ではありますが今回は、
【筋肉での増量、バルクアップのための食事指針内容、ポストワークアウト編】
を書きます。
皆さん、
【トレーニングが終わった後の栄養補給】
はどうされていますか?プロテイン?アミノ酸?それとも他に何か?答えは様々あると思いますが今回は、
【真剣に筋肉を増やしたい方、バルクアップを目指している方向けの内容】
になります。現在減量中の方でも、覚えておいて損はない内容です。
上記の質問で恐らく、
【一番多い答えはプロテイン】
でしょうか。実際、ジムのロッカーへの帰り道に、
「トレーニングお疲れ様でした。美味しいプロテインを飲んで回復させましょう」
なんて文言が壁に貼ってあるジムもあると聞きますので、
【一般的にはそれが普通に浸透】
していますよね。ただこれは、
【ハッキリいって効率が良くない】
んですよね。悪いとは言いませんが、
【様々な事情が重なって】
ちょっともったいないなと思います。私が、
【トレーニング後はプロテインは飲まない】
というのは、結構前から言っています。何度も書いたので理由は割愛しますが、
【飲むなら前】
だよと。では、
【トレーニング後はどうしているのか?】
ということですよね。それを今回、書こうと思います。
これは敢えて、
【皆さんに挑戦するつもり】
で書きました。だから是非ともやってみてもらいたい内容です。これで筋肉が増えない、バルクアップが出来ないのであれば、
【トレーニングがトレーニングになっていない、刺激になっていない】
のだろうと思うくらいの内容ですので。ちなみに、パーソナルトレーニングのお客様で、
【この内容を行った方でバルクアップ出来なかった方はいません】
それだけ証明が出来た、自信のある内容です。
今回は1980円で販売致します。
▼目次
・真剣に筋肉を増やそうと頑張っている方
・本気でバルクアップしたいと考えている方
・ハードにトレーニングしている方
・中々身体が大きくならない方
・どういった栄養摂取をトレーニング後にすべきか
・その内容とトレーニング後の流れを説明
・筋肥大食の具体例と実践方法
・一念発起したバルクアップには、〇〇をもってくるべき
・筋肥大の仕組みを改めて考える
・必ず押さえておくべき事項
・よく〇〇〇〇して頂きたいもの
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?