2020年10月の記事一覧
合志市クリエイター塾での学び
本日はnoteの徳力さんの講義でした。
めちゃくちゃためになる講義だったんですけど、心に響いた言葉をまとめます。
情報は大事?無限に生み出される情報を一人で全部処理するのは無理になってきており、情報量はすごい勢いで増えている。(情報爆発)
日々の最新ニュース→量が多すぎて抱えきれない。
情報は貴重では無いんじゃ無いか?
☆インプット優先から「アウトプットファーストになろう!」
ビジネスにおいて
顔の見える関係の意味
顔の見える関係とは?最近病院の中から出て医療連携に携わるようになってから、顔の見える関係について自分で考えるようになったり、結構いろんな方に聞かれるようになりました。現在自分でもそういった関係づくりを提供できる場を熊本で作ろうと奮闘しているのですが、聖隷三方原病院の森田先生の書かれた文献を読んで、「顔の見える関係ってそういうことだよな。」ってすごく納得しました。文献を読みながら共感した所やなるほど
もっとみるZOOMはセミナーにどのような変化を生んだのか?
ZOOMが気になるZOOMが気になる今日この頃です。現在熊本で、がんのリハビリ従事者の顔の見える関係を作る取組みをしているメンバーで、ZOOMを使用した研修会を開催する話が出ています。セミナーが開けることは知っているのですが、実際できるのか?そこでちょっとづつ調べていきたいなと思っています。
ZOOMとはZoomビデオコミュニケーションズが提供するサービスで、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノ