
資産増加が止まらない!妻とのコミュニケーション術 3選
福岡に住む30代前半のサラリーマン(妻・子供1人)が、20年後に1億貯めるまでの記録、49投稿目です。
僕は「家族と幸せになる」を目標に資産形成をしています。
現在の総資産は、1900万円超。
資産形成に本腰を入れて4年、ここまでお金を貯めてこられたのは、妻の協力があったからに他なりません。
今回は、資産増加が加速する、妻とのコミュニケーション術を3つにまとめてみました。
① 「I.C.T.」で 定期的に資産公開

「I.C.T.」ってなんやねん!と思った方、勘が鋭い!!
Information and Communication Technology(情報通信技術)の略だと思った方がいたら、頭良すぎます(笑)
正解は、、、
Ice Cream Timeの略です。
…そう、一緒にアイスクリームを食べる時間のことです!
バカみたい!って思うかもしれませんが、心理学では「ミラーリング効果」と言って、相手と同じ行動をとると、相手に好感を持てるそうです!
うちの場合、1ヶ月に1回、子どもが寝たあとに、期間限定のハーゲンダッツを食べながら話をする時間を取ります。
別にアイスじゃなくても良いです、お茶でもコーヒーでも、ゆったりできる贅沢な時間を作れればいいんです。
「家族」という名のベンチャー企業

…では本題。このI.C.T.を何に使うか。
そうです、あえて「総資産を公開する時間」に使ってみましょう!
腹を割って、
■今いくら財産があるのか
■今後どういう出費がありそうか
■最近の株の値動きはどうか
など話してみると、なぜだか分からないですが、やる気がみなぎってきます。滾(たぎ)ってきます!
ついでに、最近あった良いことやイヤだったこと、育児や家事について話す時間になったらBEST!!
家族・夫婦は身近すぎて居るのが当たり前の存在になりがちですが、全く別の考えを持った人びとが集まるベンチャー企業のようなものです。
良好な会社運営のために企画や予算の話し合いが必要。
でも、ギスギス話しても窮屈なので、アイスでも食べながら幸せな気持ちで話し合うのをオススメします。
② お金がキツいときは、真摯に伝える

当たり前じゃん!って思った方は、パートナーとの信頼関係がしっかり結べている素晴らしい人です。
でも意外と、キツいときに「キツい」って言えないんです。
僕もそうでした。
僕の場合、自分だけが節約に励んでいて、怒りっぽくなることが多々ありました。
自分自身も今月のクレジットカード引き落としに怯えていたり、貯金残高の少なさに不安を覚えているため、常に疑心暗鬼になってしまうのです。
だから、パートナーが少し浪費をしたり、たとえば冷蔵庫の食材を放置してダメにしてしまったり、使わない部屋の電気をつけっぱなしにしただけでもイライラしていました。
要は、一人で勝手にキャパオーバーして心が狭くなっている状態です。
「俺は頑張ってるのに!なんで分かってくれないんだ!」
と何度も思いました。
でも、そりゃそうですよね。
シンプルに、
言ってないから分かってもらえないのです。
5秒頑張る

なんでキツいと言えないのか。
それはちっぽけなプライドを守るためなのか、浪費した後ろめたさなのか、理由は人それぞれです。
そんな時に僕が大事にしている心がけが、
「5秒頑張る」ことです。
あんまりグダグダ話さず、状況+対策をコンパクトに伝える5秒間だけグッと頑張るのです。
「先月旅行に行ったから、クレジットの引き落とし額がすごくて、今月の土日は控えめに遊ばせて。すまぬ。」
「ごめん、飲み会でお金使いすぎた!自炊頑張るわ」
そんな一言を言うだけで、心がスッキリします。
大事なのは、上から目線ではなく、あくまで「ごめんね」テンションで言うこと。
俺が稼いでいるんだから、みたいなクソみたいな考えは未来永劫葬り去って下さい(笑)
良い関係性が築けているなら、パートナーが協力的になってくれますし、あまり関係性ができていないならこの5秒の勇気がはじめの一歩になります。
弱音を吐ける関係性、悩みを共有できる関係性、頼り/頼りにされる関係性、そして、助け合い乗り越えていく姿勢。
これこそが、夫婦で生きていく醍醐味じゃないでしょうか。
③ 一緒に「出口」を妄想する

最後のコレが、我が家の一番楽しい時間です。
そして、お金を貯めるモチベーションを最も高めてくれる方法だと自負しています!
実際に何をするのか。
出口=「お金の使い道」を一緒に妄想してディスカッションする
コレだけです。
うちは夫婦ともに旅行好きなので、1年後の旅行計画、10年後の海外旅行、30年後の世界一周旅行などを無限に夢想して、楽しんでいます(笑)
「世界の絶景」みたいな本を片手に話し合うのも良し、スマホで調べまくるのも良し、もちろんI.C.T.するのも良しです!
お金の使い道は人それぞれ、家族によってまちまちなので、2人で話していてテンションが爆上がりするものを題材にあげることが重要です。
いわゆる、「ビジョンの共有」ってヤツ

記事の冒頭でも書いたように、家族という名のベンチャー企業に我々は就職しております。
ですので、企業理念や事業で達成したい目標、すなわち、「家族でこんな時間を過ごしたい」というビジョン・ゴールの共有があって然るべきです。
それが、自分を含めた従業員が頑張る指針になるのです。達成に向けて協力する大きなモチベーションになります。
仕事に精が出ますし、普段のお金の使い方にも気が回るようになる。
僕は子供が小学生に入ったら、子供も一緒に話し合える場を作りたいと思っています。
目的なき貯金は、虚しいです。
是非人生を豊かにするために、パートナー・家族に頼りながら資産形成できたら一番いいですね!
いかがでしたか?
僕も結婚したてはこんなこと全然できておらず、今でもたまに怠ることがあります。
でも、実際に4年間貯蓄をしてきて、妻が支えてくれたことに本当に感謝していますし、一緒にたくさんお金のことを話してきたからこそ信頼関係が強くなったと思っています。
一緒に生きていくこと=お金について話し合うこと、かもしれません。
・
・
・
こんな感じで、資産&幸せ増加を一緒に目指していけるようなポジティブ記事を書いております。
気に入ってくれた方は、スキ!&フォローをお願いします!
今日もテイッシュ1枚分成長できるように、お互い頑張っていきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
▽440スキ超え!人気記事 ▽
▽ビュー数鰻登り!急上昇記事▽
▽億り人までの思考回路の変化!総資産まとめ▽