![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76753131/rectangle_large_type_2_b7d91b7af199f2e8427e0e1ec057a99c.jpg?width=1200)
月のリズムでダイエット54日目
2022年4月11日月曜日
月のリズムでダイエット54日目
屋久島三日目
朝はゆっくり過ごす。
恵美香ちゃんが野菜と果物のスムージーを作ってくれた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668365/picture_pc_abf56fc1cbc8731f74c52fc5a76b395a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668396/picture_pc_e7771140703d14cb408e93f9c9176e64.jpg?width=1200)
10時集合で旅の仲間とトーキングサークル
自分の感じたこと、話したいことをシェア。
涙なしには語れない内容とひとときとなりました。
原点に還る。大事なものを取り戻したことをシェアしました。
お昼はゆうこさんの手作り弁当
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668462/picture_pc_0d0bc326d8c330e957884071498b720f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668463/picture_pc_42daa3186239b42e7c795c0e2ea9c1be.jpg?width=1200)
食後に珈琲をいただき、大川の滝へ出発
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668613/picture_pc_fbbbdc3456fb88a5ec25c803e7cb71df.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668614/picture_pc_b050ee894df50afa7f02dce255b5374b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668615/picture_pc_43a370811422347590a1f3281e827fb9.jpg?width=1200)
篠笛のメロディ
ナシャールの舞
太鼓
それぞれの距離感で自然とセッションがはじまる。
ただただ感じる。
どこに行っても貸切
平内の海中温泉へ♨️
パレオを巻いて男女混浴
帰路につき、earthtribesのフィールドを恵美香ちゃんの案内でまわる。3300坪
天ぷらにする春野菜を収穫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668818/picture_pc_dfc0f01dee5f526fdfbedfaa4724b503.jpg?width=1200)
夜19時半より
クリエイティブロッジにてナシャールの舞
シャクティダンス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668743/picture_pc_715862a3d8979d53468919a6d5afdd61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668745/picture_pc_b4645492b35b41458659568c2e9b55f3.jpg?width=1200)
全員で踊る
自然と生まれる一体感
我を忘れる。
帰路につき、収穫した天ぷらをあげ、いろりで野菜やウィンナーを焼いてたべました。
食べる前の写真を撮り忘れました。
ご飯と味噌汁、サラダは🥗恵美香ちゃんが準備してくれてました。
たぶん時間は22時から23時
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76668858/picture_pc_a0e87b7777385ee3bd2cc7b7bbe81054.jpg?width=1200)
夜の語らいは2時くらいまで
濃い一日でした。