![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93061257/rectangle_large_type_2_4ca464921862bf3ac18049f3bc643c66.jpeg?width=1200)
💖信頼関連記事-まとめ
信頼⇔自分を顧みる
今年も残すところ後20日程になりました。
サッカーワールドカップでの我国の活躍から
信頼についてまた新たな学びを得られました。
noteに書いている記事の大半は支えられ
生かされた人生の様々な気付きと学びです。
この気付きと学びは、私心無く
『与えよ、さらば与えられん』
の活動に尽力すると言うことです。
🔳好かれたい
<と、思うなら対象者を私心無く>
好きになる心身の活動をする
🔳認められたい
<と、思うなら対象者を私心無く>
認める心身の活動をする
🔳愛されたい
<と、思うなら対象者を私心無く>
愛する心身の活動をする
🔳信頼されたい
<と、思うなら対象者を私心無く>
信頼する心身の活動をする
🔳感謝されたい
<と、思うなら対象者を私心無く>
感謝を表す心身の活動をする
👆【総て器の容量に見合った活動をする】
このような望み求める心を持つのは
感情のある人間として当たり前と思います。
しかし
ワールドカップでの森保監督は信頼し
選んだ選手スタッフ一同のことだけを
考えて采配を振るっていた姿は🔳上記
の各項目や他にも当て嵌まると思います。
人間として半分と言える心に目もくれず
仕事ばかりの半人前の人で人も、支えられ
生かされ生きた来てしまった拙い人生でした。
このnoteに御訪問して下さる読者の方々に、
僅かでも何等かの気付き、学びがあれば
と考え接客マナーは心の礎に載せた記事を
日々顧みながら載せております。
📖信頼関連記事
信頼ファイルダウンロード
![](https://assets.st-note.com/img/1670729526128-QXJk106CL8.jpg)