見出し画像

『思い遣り』- 人間力の自分軸(5)

先ず『人を思い遣る心』を以て心身の活動を!

和顔和心

「思い遣る」⇔心を持つ人として「認知」


今、私達はコロナウイルス感染症で
様々な苦難を強いられて来ました。

個人中心の社会環境で生活していても、
「和」=調和の心を大切にする日本人として
こんな時こそ、お互いが一人の人として
互いに認め合い、思い遣る心を大切にした
心身の活動(取組姿勢)が求められます。

思い遣る心」と言うと、
優しさとか、相手を思う気遣い(≒配慮)
と言った心身の活動が思い浮かびます。

他者を、「思い遣る心)を発動させるには、
その相手を認知「認める」ことが原点です。

愛するや大切な人に対し、
先ず互いが「認め合う」ことから
「思い遣りと優しさ」と言った心、
互いが深く理解し合おうとする心、
克己利他の意識は欠かせないものです。

それは、
未知の相手や大切な人との心の繋がり、
信頼を作るために必要な心の礎です。

🌈思い遣りの心身の活動

さて、この「思い遣り」とは、
一体どんな事なのでしょうか?

このような「思い遣り」の心身の活動を知り
理解し、自らの心に植え付けることは、
一人の人間として親しまれ愛され信頼され、
周りの人に感謝・安心感を与え届け、
自分自身の幸せを掴む取るため、
自制心を活かし犯罪を未然に防ぎ、
少子高齢化社会で生き抜くモラル
奉仕の心を身に着けるなどの心身の
活動と言った社会で生き抜くための
円滑な人間関係の原点であり礎です。

しかし、
情報過多社会で生きる未来を担う人は、
なぜか?人として生きるために必要であり、
大切であるこの「思い遣り」について学び、
理解し、進んで身に付けようとはしません。

💟どうしてこの大切な生きるために必要な
 知恵を知り、学ぼうとしないのでしょうか?

💟一々学ばなくても、生きながら
 学び知ることと勘違いしているのでしょうか?

💟個々人の生き方があるから人から学ぶ必要がない、
 と考え思っている故でしょうか?

💟個人中心の意識が強く、自分は一人でも
 生きていられると受止めているからでしょうか?

💟今を楽しく、日々愉快に生きられれば良い、
 と思っているのでしょうか?

💟学び知る必要がないと考えているのでしょうか?

💟目先や現実を重んじ、
 今は必要ないと考えているのでしょうか?

誰もが当たり前に知っていると
勘違いしている人を想う「思い遣り」は、
今後の少子高齢化社会に不可欠で、
人として生きる日常生活や社会生活上
の様々な人的弊害(犯罪)を未然に防ぎ、
多種多様な問題を解決する元となり、
笑顔で幸せを掴む礎であると思います。

この思いやりの心を備え持つことは、
コミュニケーションを始めとした
人間関係力の礎(土台石)、源であり、
マナー、おもてなし、ホスピタリティ、
C.S、E.S、感謝、謙虚さ、誠実さなど
と言った心を生かし表現伝達する、
人間としての活動に欠かすことの
出来ない大切な心の要素と体験しました。

少子高齢化社会に入り不安の拭えない
社会環境、個の意識の高まりによる孤立化、
様々な格差様々、ニートや引きこもり、
人としてあるまじき子供の虐待、
犯罪やいじめ、ハラスメント、孤立死、
孤立化による自殺者や肉親殺人の増加、
このようなことの起因・要素・原因は、
個中心の社会になり自己保身の意識が
優先するが故に他者を認知=「認める」
意識の欠如にあるのではと思われます。

詰り、
円滑な人との関わりや繋がりに
大切なことは、ふれあう居てを先ず
心を持つ「人を認める」言葉や態度です。

この「認める」言行や態度、意識は、
信認」「思い遣り」「利他心」「敬意」
と言った心身の活動の表れであり、
それは人情=「情けは人のためならず」、
その逆である因果応報にも繋がると思います。

最近多くなっている、いじめや虐待も、
一つは「認めず無視」する原因で起きています。

それは、対面、非対面に関わらず挨拶、
mail・SNSのメッセージにも表れます。

例えば、
対面時こちらから進んで挨拶をしても
「無視=否認」された「糠に釘」の行為態度、
心無い挨拶、mail・SNSで何らかの
回答が欲しくてメッセージを入れても、
「KS」既読スルーされることもその一つです。

喩え、このような方と友達になっても、
心に蟠りが残り、御縁が育めず長く続きません。

mail・SNSツール上に、
送った相手への心のポジションが現れ、
醜く悲しい結果を生む場合もあります。

そのような「認めない」行動や態度を
するのは、利己の表れそのものである
と同時に、何らかの見返りを心の中で
求めている結果であると体験しました。

立場転換

人は或る程度の立場・地位になると
我を通し、意地を張ること」よりも、
非を認めて謝る」ことが難しくなります。

自尊心ばかりが強く、片意地を張る人には
数え切れない位沢山出会いましたが、
本心から謝意(不実)を示し頭を下げる
人はあまり見かけませんでした。

今後の社会を担う能力のある経営者、
提案や指導する立場のコンサルタントの
方々の中にもこのような謙虚に礼節・義
を重んじ人を思い遣る心身の活動である、
利他の心を少しだけでも備えて貰いたいです。

利他の心身の活動-リターンアイ(愛)

どんな立場の人でも、
己に否があればそれを認め、潔く謝る。」、
この姿勢.の奥底に、自心と相手への「謝意」
自らの行為に「言訳をしない」ことは勿論のこと、
「感情の制御」「慎み深さ」「素直さ」「
自他を認める」「礼を尽くす」「受容」「誠実」
と言った心と共に
人の道(道理)
人としての正しいこと
自分と真摯に向き合う
自心に嘘をつかない
相手を立てる=敬意表現
筋を通す
と言った真摯な気持ちがあるのです。

日本人の心を表す

筋を通す」とか「・人の道」とか、
「節度」とか随分古臭い言葉かもしれませんが、
「筋」を通すことは、仁と義の表れとも解せ、
日本人に大切な「武士道」の「義」の精神です。
「道理・人の道」に従わねば、どのような
事業や生き方も成り立たない・不成功になる、
と過去の体験や見聞からも断言出来ます。

このような心の軸を支えている【心の礎】
「認め合う」(認知・承認欲求満足)ことが原点です。

それを一言で表せば
思い遣りの心身の活動【礎】であると共に、
対人関係構築や社会生活上の人間力の『源』です。


いいなと思ったら応援しよう!