![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96196590/rectangle_large_type_2_1ec994e8d27b3ece6fe125d583ebf039.jpeg?width=1200)
🏥心療の三要素+医療・介護関連記事
大切な人の心に響く【心療】
あなたのとても大切な人が患者さんで、
身体が病んで心もネガティブになって
いたとしたら、その大切な人に対する
心の篭った心療(治療)行為は患者さんの
心に寄添いピッタリ応えることです。
接遇担当者や医師の積極的な気持ちが、
患者さんの心に気持ちよく響いた時、
治療する側、される側に心の通う
温かい人間関係が生まれるのです。
🏥心療の三要素
![](https://assets.st-note.com/img/1674352882431-gLyEEXTbW6.jpg)
💕心(ハート)
・態度・動作・言葉が接遇の土台になる
「私どもにご来院頂き感謝します。
私どもは患者さんの身になって
接遇サービスと心療を行います
ので安心して治療をお受け下さい。」
こんな気持ちは必ず何らかの形で
患者さんに伝わります。
例え言葉を使わなくても接する人の
心の内面が表情や態度に溢れ出て
不安な患者さんの心に響くのです。
🌟技
(医療接遇と医療技術)
・接遇基本用語
・親しみと温かみの感じられる挨拶
・クレームや苦情の処理
・来院からお帰りまでの手順の伝達
医院・クリニック(病院)で決められた
接遇サービス行為を行うことにより、
ホスピタリティ精神が身につき、
心と態度にゆとりが生まれ、
患者さんがよく見えるようになり、
お世話と感謝の気持ちで患者さん
に応対・対処できるようになります。
🌈体
(見た目)(印象)
・医院(病院)各スタッフの外見
・衛生的で清潔感のある医院、態度
・誠実さ、安心感、爽やかさ
・自らの態度、服装、身嗜み、
心身の健康管理を確り行う
🔳発生と余韻
🔽来院=動機(必要性、期待)
・治療、手当を受ける必要性が生じた
・身体の健康管理とチェックのため
・人に勧められてetc
🔽評価
・クオリティーの高い治療が受けられた
→ 治療に対して満足を得られた
・院内の人的な要素が感じが良い
・信頼できる技術力と頼れる人柄
・治療に見合った評価であった、来てよかったetc
🔴満足と信頼感
・治療によって健康体を取り戻し
心も元気になって良かった
・値段に合った治療が受けられた
・医院スタッフの気遣いの感じが良かったetc
🔴余韻
・心に温かさを感じ、安心感があった
・信頼できるから誰かに紹介してやろう
・また治療が必要な時はここに来よう etc
🏥医療・介護組織と関連業者の皆様に感謝!
2019年から3年間、
私達は医療組織始め介護組織の皆さんに
並々ならぬお世話に成り、安心・安全と
感染症対策にはかり知れない尽力を頂き
自己犠牲の心とホスピタリティの精神で
接し治療や病の回復に努めて頂けました。
多種多様な関連施設や救急機関などで
多種多様なお世話になれましたことは
私達、日本の国民は決して忘れないと
受止め、心から皆さんに感謝いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1674352980245-sHLb23o2i0.jpg)
今後、社会生活が進化すると同時に、
私達は様々な病気、細菌、感染症の
恐怖・危険に晒されるます。
その時に、
先ずお世話になり活動して頂くのは
医療機関とその関連組織の皆様です。
人と人の間で暮らす私達にとって、
医療や介護の施設は無くてはならない
大切なホスピタリティの組織組織です。
そしてその主な活動は、AIではなく
必ず心と感情を備え持つ人間が行います。
ホスピタリティ意識と【仁】の心は、
社会がどんなに進んでも必要不可欠で
あると共に、私達国民はその仕事に
従事する皆さん一人ひとりに対し、
感謝と敬意の念を忘れてはならない
と思います。
以下医療・介護に関する記事集です。