自心を認め受容る活動-「自己認知」
認知=自分の本質を知り、認め受容れる
ここ数年日本人、一人の人間としても
自制心欠如に因ると考えられる事件や
目を覆うような凶悪犯罪や色んな事件、
ハラスメント、イジメ、モラル欠如、
マナー違反が国内でも多発しています。
なぜ❓こんな人間とてと辛く、悲しい
ことが起こるのか❓を、今迄の体験を
元に自制心について調べて来ました。
そこで気付いたのが、
認知承認満足活動の認知・非認知能力が
自制心育成に大きく関わっていると言う
と言うことでした。
しかも、それは「接客マナーは心の礎」の中
で書いて来た心の礎の要素、対人関係力、
自分と向き合う活動の殆どが該当すると
受止め正直びっくりしています。
H.P.接客マナーは心の礎
🔶カテゴリー別記事リスト
✊クリックで詳細が見られます。
+プロジェク「礎」-御案内・講座他
+📖テキスト・手引き・研修教材類
+👀💓情報過多社会の判断力【識別判断力】
💥感染症対策 (5)
🗾日本人の心 (21)
+【1】🗾日本の心/Nippon人力
+【2】.接客・おもてなし・ホスピタリティ
+⦿プロのおもてなし&接客サービス
+👨社会人&社会人の基礎
+💑【挨拶】
+👫ジェンダー(≒男女平等)
+☎電話 (マナー・応対・対応・CH)
+💚心を育む
+👨👩自他と向き合う-活動
+👫対人関係全般
+👨人間力=にんげん力(総合)
+【3】仕事の礎
+👨.スタッフ・人財育成
+研修関連
+職場管理(メンテ・診断・改善)
+【4】 接客・接遇の礎(サービス業)編
+ ✅-1.接客全般-CH
+指導・管理・監督者関連
+📊人事考課・評価/診断
+💹教育指導・評価診断・育成-CHシート・File
+【5】🏥.医療・介護関連
+📘各種アンケート
+📘年・期の総括
+🌀自然災害・復興関連
名言・仏教や宗教から学ぶ (12)
一年ちょっと前、
このnoteの人間力UPプロジェクトの案内の
書き出しに載せていたAIに無い人間力の
文言でも今年こんなにAIの進化について
話題になるとも考えもしませんでした。
認知・非認知能力に関し調べたことの前に
先ず、改めて「承認認知満足」活動について
書いて行きます。
認知・非認知能力の概要
“自分の文字は「自+分」”
1.自分を知る・自己分析。
(自己分析=別々にする。
分配、区分、配分、分業、分解。)
どういう自分が心の中にいるのか、
自分が知らない自分も含め、
己を知るということです。
2.自らを分かる。
(保有能力・スキルの量。
作っている基。気分。)
✡他人&自分と「向き合う」
自分を知り認めるには、自分自身と
向き合い自分が知らない自分を知る、
そしてその自らを分かること、
言い換えるなら自分を認めることです。
その為に先ず、自分の強み弱みと真摯に
「向き合う」こと他人とはお互いが一人の
人間として先ず「認め合い」本気で真剣に
相手と「向き合う」こと。
【幸せな心を創る
四つのホジションを知る】
※(幸せ=四合わせと解す)
一、自分も他人も知っていて、
認めているところ
二、自分自身は知っていて認めているが、
他人は知らず、気付かないところ
三、他人は知り認めているが、
自分が知らなくて認められないところ
四、自分も他人も、知らなく、
気付かないところ
人は、
心にこの四つのホジションを持っています。
それを総て理解するように努めることは、
人としての「心の礎」てす。
3.自らの分度を弁える
※分度=はかりわけること。
「分限度合」の意。
二宮尊徳の唱えた語。
経済面での自分の実力を知り、
それに応じて生活の限度を定める。
必要以上に支出しない。
4.先祖や天から与えられた自らの本分
=分(責任、力)を生きる。
領分、分担(役割)
人は、この世に生を受け、
そして生を終えるまで、
常に他人と繋がり他人と共に居て、
分け与えられた自分の時間を生きていく。
5.分身としての自覚(先祖、親、子、部下)
⇒4.の本分に類似しますが、
やや異なります。
祖先に感謝、親に感謝、子孫を残す。
意識を分け与える(広め残す)。
枝分かれしたもの。伝え分ける、
何回かに分ける。
※人生の学び✙一部学びのメモより転載