見出し画像

まーた失敗したよ

おはようございます
朝6:40に目が覚めて
腹が減ったので

YouTubeを観て
前から気になっていた
無限パスタシリーズ
カルボナーラ編

結構やってる人がいて
レシピも大筋は同じなので
やってみました。

作って食べ終わって
へこんでいる

どうも
はる氏です🐹

もうタイトルの写真の
麺の色からして

え、カルボナーラ?

ってなってる人
多数やと思います。

何にせよ材料はこんな感じです

・卵2個
・バター20g
(マーガリンで代用)
・めんつゆ大さじ1.5
・粉チーズ10g
(ペコリーノロマーノ使用)
・塩昆布1つまみ

バター
めんつゆ
塩昆布は
ボウルに入れときます

麺(今回はBarilla70g使用)
茹で始めたら

卵はね
1つは半熟状態で焼き上げて
1つは両面を焼き上げて
ザクザク切りまして

ザクザク切った卵を
ボウルに投入します

麺が茹で上がったら
茹で汁はあまり切り過ぎないよう
ボウルに移して
混ぜ混ぜします

バターが溶けたら
チーズ入れて
また混ぜ混ぜ

器に盛って
最後に片面焼きの卵を乗せて
出来上がり

ということでしたが

食べてみた感想は

しょっぱ!!
(・Д・)
おい

でした🐹

一応
具材のことを考えて
今回は茹で汁の塩分は
1%にしました
(普段は1.5%)

とにかくねー…

めんつゆが…

ぼくの使ってるめんつゆの場合
レシピの半分でも
ちょっと多いかもしれません。

とにかく塩辛い。

無限どころか
ひと口目で
スプーン置きました。笑

あとは
このレシピの場合
チーズは
クラフトのパルメザンぐらいの
雑な味の方がいいかもですね。

塩昆布も半分で良かった。

前から思ってたんですけど
1つまみって表現

料理においては
ダメだと思います。

だって
人によって
手の大きさ
指の大きさ

「1つまみ」の感覚

違いますから。
レシピ書くなら◯gとか
ちゃんとした数字で
書くべきやと思います。

あと
「適量」ってのもね。

だって
料理しない人とか

初めてその料理を作る人には

いや適量がわからんねん
(・Д・)
どーん

ってことでしょ?

◯◯を▲g
とか
塩を大さじ1とか

それが適量なんじゃないんですか?

作ったことない料理を
レシピ通り1発目から
「美味い!」
ってなる人

ほんまなんかなぁ?

まぁでも
ちょっと悔しいので
次はもっとちゃんと観て
分量は自己流で
再挑戦したいと思います

水1Lぐらい飲んだわ
(・Д・)

ではでは
はる氏でした
🐹

いいなと思ったら応援しよう!