見出し画像

悩みは尽きない

先週人事との面談を乗り越え、ようやく精神的に落ち着いてきた。
たくさんスキを頂けて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

ただ、今後の仕事のことに関して不安でならない。
ずっと頭の中に仕事に関する不安が渦巻いていて、息苦しいし眠れない。
非正規雇用で、3月に契約期限が切れてしまうと言うこともあり、余計焦りを感じていると思う。
何回もnoteに書いている通り、復職は難しいので残された選択肢は、転職することのみだ。

今考えてる転職ルートは、3パターン。
1つ目は、正社員を第一目標に納得する条件で内定をもらえるまで転職を頑張る。
これが1番経歴上とか社会的に良いのかなと思ってしまう。
ただこのパターンの場合、空白期間ができることになりそう。
前回の転職は3ヶ月くらいかかっているので、今回も同様に考えると同じくらいかかるかな。空白期間ができると、金銭的にも精神的にも不安に常に苛まれるから、できれば作りたくない。

2つ目は、一旦派遣で空白期間を作らないようにして、ある程度スキルをつけたり、資格取ったりしてから改めて転職するパターン。
お金は欲しいけど、焦って辛い思いしながら転職するより、落ち着いてから転職したいし、本音としてはこのパターンを選びたい。
でも派遣を選んでいいのかといった気持ちもある。派遣から転職する難しさに関する不安も大きいし、収入面での不安もある。
今の自分にとって精神的に負荷が少ないのはこのパターンかなと思う。

3つ目は、一定期間正社員を目指した転職をして、ダメであれば派遣で繋ぐパターン。
要は、パターン1と2の組み合わせ版。
もちろん、正社員目指してしっかり転職するのが良いんだけど、これ以上短期離職や空白期間の経歴作りたくないし、落ち着いてまた転職できる時に改めて頑張った方が私には向いてる気がする。

ざっと考えているパターンはこんな感じ。
考えてわかったのは、どうしても【社会一般的】にとらわれている感じがする。
会社で働くこと、正社員として稼ぐ生き方が普通だと思ってしまうから、そのルートに戻らなきゃって思うのが自分でも苦しいし、やめたいけどやめられない。そもそも短期離職してたり、空白期間があったり、今も半年近く休職しているから普通になんか全然ほど遠いのに。
今非正規である時点で、十分普通から外れてるのかな。

3月末までもうあと少ししかないので、今月中にはどうするか決めないと。

読んで下さりありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!