
LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7が使いやすい
オリンパス、OMSYSTEMを使い続けて純正レンズしか知らなかった2023年夏、初めて他社製レンズを買ったのがLEICA DG SUMMILUX 9mmです。どんな表現力なんだろう?オリンパスとの違いは?
質感はプラスチック、軽い。

初めて撮った写真を見て…!(◎_◎;)
すごい色鮮やかな表現。メーカーが違うだけでこんなにも映りに違いが出るとは!オリンパス純正レンズは青の表現力が突出してる感じなので、これは衝撃的でした。そうか…レンズの写りが変わるのでレンズ沼にハマる人が増えるんだ(−_−;)さらにLUMIXカメラにも興味が湧いた瞬間でもありましたw

このレンズ、結構寄れるハーフマクロなので花や昆虫、小動物の接写ができます。
買ってちょうど一年経過して気が付けばオリンパス純正レンズよりも使用頻度が多くなってました。秋にはLUMIX G9PROiiを買いLUMIXカラーにハマっていき…しかしLUMIXがメイン機とはなっていません。

OM-1の機能が便利すぎて9mmとの相性は抜群で普段使いはこのセッティングです。