- 運営しているクリエイター
記事一覧
塾のコースを上げるよりも実力を上げる方が大切
SAPIXに通い始めると、いやでも耳にするアルファクラスの噂。
他の記事でも書いていますが、アルファ1の意味は通っている校舎の規模によっても変わってきます。
大規模校と中規模校では、いわゆるアルゼロの数もちかってきます。
大規模校よりも中規模小規模校の方がアルワンから落ちない確率は高いという傾向です。
※アルゼロとは一度もアルファワンから落ちたことのない子のこと。
ネットの世界ではコースの基準点
中学受験の結果は持ち偏差値でほぼ落ち着くことになる
中学受験でSAPIXにお通いだったご家庭と話をすると、ほぼ『持ち偏差値』通りの結果になるということをお話ししてくださいます。
難関上位校を目指すならばやはりSAPIXをオススメする理由の一つが、この偏差値による立ち位置把握にあります。
SAPIXでは基本的には上位層のお子さんには他塾の模試を受けることを薦めてはいません。
逆に他塾ではSAPIXの模試を受けるようにと指示されるとのこと。
中学受験に合格すれば良いのか?
中学受験を目の前にして日々頑張っている方に向かってちょっと言いにくいのですが、中学受験はゴールではありません。
ということを書くと、たまにゴールは大学受験ですよねという方もいますし、就職までが親の責任という方も出てきます。
みなさんのそれぞれの考え方なので、決して否定はしません。
数年来のお気に入りのブログをご紹介します↓
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-1275
志望校選びの参考になる模試
最近は塾のカリキュラムからも志望校決定は5年生のうちにというのが定番です。
6年生の秋になれば志望校別の対策カリキュラムが始まります。
最近はよくできていて、第一志望の中学だけでなく、そこに併願の学校も併せて対策してくれることもあります。
志望校カリキュラムのクラスが成績順に分けられているのはこういったことを配慮しているからです。
難関中学を第一志望にしているお子さんのうちで成績上位ならば、併願
難関中学受験にはSAPIXをお勧めする理由
難関中学を志望する場合の塾選びについては、今のところSAPIX一択となると思います。
特に男子の場合はSAPIXでないと確率的に難しいのではないかということが言えると思います。
もちろんSAPIX以外の塾からも開成・筑駒の実績はありますが、合格者の割合は圧倒的なものがあります。
この2校は各塾で掛け持ち可能な冠講座も実施されており、複数の塾から合格者としてカウントされてしまうお子さんもいます。