シェア
ゆらゆらぞんび
2020年11月22日 20:54
『天才柳沢教授の生活』のすゝめ(長期連載なのでベスト盤からおすすめ、と思ったら絶版という悲劇。)主人公・柳沢良則氏はY大経済学部教授。朝6時に起床、夜9時に就寝と規則正しい生活を送る几帳面な人物であり、法と理屈と秋刀魚をこよなく愛する人物だ。しかし決して四角四面のツマラナイ人物ではない。一見頑固に見えるかもしれないが、ただ理を重んじるだけなのだ。そして理を重んじるからこそ、誰が相手
2020年10月7日 23:26
人生で初めて買ったマンガは、佐々木倫子『動物のお医者さん』だった。たぶん自分が生まれた頃に連載されていたマンガなのだが、これは時代を超えても愛される名作だ。今回は独断と偏見に基づき、おすすめポイントを7つ挙げてみた。1.獣医学部が舞台獣医学部。それは、未知の世界。獣医学部がある大学自体、レアだもの。豚の尻尾事件とか、牛の出産とか、馬が髪の毛毟る話とか、読んでみたくないかい? 2.奇
2020年10月20日 22:30
自分自身の学生生活を振り返ると、周囲には奇人・変人・赤チェッカーしかいなかった。なお「赤チェッカー」とは、「赤チェックのシャツを着ている人」のことである。そういうわけで、本日ご紹介するマンガは『決してマネしないでください。』。残念ながら3巻で完結済み、でもだからこそすぐに読めてしまう。「なんかお手軽に、教養を身につけるマンガとかないかなー」なんて方にはうってつけのマンガだ。物語の冒頭で、主人