見出し画像

お昼休みの過ごし方

気分の波がある私のお昼休みの過ごし方。

私の職場のお昼休みは1時間。
とりあえずご飯を最優先で食べる。
職場に食堂があるので、そこでご飯を食べることが多いけれど、たまに外に食べに行ったり、コンビニに調達しに行ったりする。
でも順番としては、ご飯を食べることが一番最初。

食べ終わった後、だいたい30分くらい時間が余るので、共有スペースのソファに座ってぼーっとする。
共有スペースは食堂とくっついているので、かなりにぎやかだけれど、にぎやかな分、みんな他の人にそんなに意識がないので、好きなだけぼーっとしていられる。

外にご飯を食べに行った時は、近くの公園のベンチでぼーっとするか、共有スペースに戻ってきてぼーっとする。

ぼーっとする時は仕事のことは考えないようにしている。ソファに寄っかかって、空調の音を聞いて過ごす。
ちょっと躁の時は、ぼーっとしていられなくて、色んなことを考えてしまって、仕事のことも考えてしまう。そういう時は、無理にぼーっとしないで、メモにやる事を書き留めたり、スマホで検索して情報収集したりする。

疲れてる時は、共有スペースのソファで寝ることにしている。
寝ると言っても、基本的には目を閉じてじっとしているだけなのだけれど、たまに本当に寝てしまってびっくりする。

2年半前に、うつだね、と言われてから、そうやって過ごすようにしている。
昔はお昼休みに本を読んだり、勉強してたりしたけど、すっかりやめた。
頭を使った分、やっぱりちょっと疲れちゃうのだ。

最初はぼーっとすることしかできなかったから、そうやって過ごしていたのだけれど、今は意識的にぼーっとするようにしている。
何にもしないをする、という時間を作らないと体力がもたないことに気づいてしまったから。
1日を乗り切るために、色々しないことは大事だなぁと思っている。


いいなと思ったら応援しよう!