見出し画像

0247 降臨した天孫の陵墓と一体形式の珍しい「新田神社」(鹿児島県)

新田神社にったじんじゃのご利益

縁結び、恋愛運、勝負運、安産、子授け・子宝、開運・運気向上、商売繁盛、病気平癒、厄除け、交通安全、生命力アップ、五穀豊穣

新田神社の360度ビュー


新田神社にったじんじゃについて

ニニギノミコトの陵墓「可愛山陵えのみささぎ」と一体の、全国でも珍しい神社です。
薩摩国一宮で鹿児島の神社の中でトップクラスの開運パワースポットです。
良縁、恋愛成就、子宝祈願、安産祈願、五穀豊穣にもご利益があります。

ニニギノミコトは神武天皇の曾祖父、つまり天皇家の祖神です。
新田神社のある神亀山しんきさんの5分の4が陵墓の領域となっています。
陵墓とともに千年以上続く、鹿児島、南九州の守り神といえる神社です。

鳥居と桜並木。奥に見えるのが神亀山(しんきさん)です。

主祭神は天孫降臨したニニギノミコト、ほかにアマテラスオオミカミ、アメノオシホミミノミコトをまつり、失火で焼失した社殿を1601年に島津義久が造営し、1850年には島津斎興が改修をしています。

可愛山陵えのみささぎは明治時代にニニギノミコトの御陵として指定を受け、現在では宮内庁直轄で管理されています。

70メートルの高さの神亀山を登るため、石段は300段以上あります。

大楠は樹齢800年の御神木です。生命力や自然のエネルギーの力強さを間近で感じることができます。昭和4年(1929)に与謝野鉄幹・晶子夫妻が新田神社に参拝に訪れたときに、この大楠のことを詠んだ歌も残っています。

勅使殿です。

子だき狛犬は322段の石段を上った所に、社殿をお守りする2匹の狛犬です。
全国的にも珍しく、頭をなでると安産のご利益があります。

九州新幹線の川内駅からは車で10分ほど、最寄駅の上川内駅からは2km弱、徒歩30分程度です。駐車場は200台停められます。


アクセス(GoogleMaps)

公式サイト・参考サイトなど

▼1分で読めます。大楠と子だき狛犬の紹介。画像5点▼

▼2~3分で読めます。境内中心に画像14点。祭神、ご利益、アクセスの紹介▼

▼【公式サイト】由来境内案内行事・祭等祈願等交通案内・駐車場過去のお知らせ(最新のお知らせはホームへ)等▼

いいなと思ったら応援しよう!