![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132591281/rectangle_large_type_2_b1495350ce860a5a63f0f46ea7dfcb1e.jpg?width=1200)
人生初ハーフマラソンからの打ち上げワイン会
こんにちは!ほおずきです!
この間、人生で初めてのハーフマラソンに挑戦してきました。
本命は5月の仙台ハーフマラソンなのですが、その前にハーフを走ってみて感覚をつかむのが目的です。
…のわりに、マラソン2週間前に史上最悪の寝違えをやらかし、走るのはおろか歩くのにも支障が出る状態に。本番まで全然練習できませんでした。これが前厄か…。
リハーサルとしてはダメダメなコンディションだったので、「もう今日はマラソンじゃなくてその後の打ち上げが本番ってことにしよう!」と半ば完走を諦めて当日を迎えることになりました。
人生初ハーフマラソン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136163240/picture_pc_f7220b378988ceb0682730a129809652.jpg?width=1200)
今回参加したグリーンパークマラソンは運営が手厚くて、15秒〜30秒刻みでペーサー(特定のペースで走ってくれる目印的な人)が配置されていました。
私は仙台ハーフマラソンを2時間半くらいで走り切れるペースをつかみたかったので、6分半/kmのペーサーさんにぴったりくっついていく作戦を決行。
単にペースだけでついていくペーサーさんを選んだのですが、ペーサーさんが誰かとすれ違うたびに「ファイト!」「ナイスラン!」と応援していて、後ろについている私まで応援してもらっている気持ちになれました。これが精神的にかなりよかった!
あと、ずっと私の少し前を走っていたおっちゃんも地味によくて。水たまりが出現するたびにハンドサインで教えてくれたので、注意力散漫な私は何度かおっちゃんの水たまりサインに助けられました。
スポーツマンシップあふれる爽やかなペーサーさんと地味に親切なおっちゃん。この2人を勝手に仲間と認定し、走り続けること15kmくらい。
ここまでは問題なかったのですが、問題は15kmを越えてから。これまでの練習では15kmまでしか走ったことがなかったので、体は常に限界を突破している状態です。私の足腰と心肺機能はいつまで持つのだろうか…と不安を感じながら走っていたら、きました。限界。
18km地点を通過するかしないかくらいでおしりと脚の筋肉が動かなくなり、体も精神も限界に…「もう歩こう」と思って立ち止まってしまいました。
すると、これまで一緒に走ってきたペーサーさんとおっちゃんも立ち止まり、私を応援し始めたではないですか!私が勝手に仲間認定しただけで道中話すこともなかったのに…!
スポーツマンシップあふれまくるペーサーさんに「頑張りましょう!」と爽やかに励まされ、私よりだいぶ年上のおっちゃん(かなり余裕そう)にも応援されたら、諦めるわけにはいかない…!
私はどこに残っていたかも分からない力を振り絞り、また走り始めました。人間って意外と走り続けられるものなんですね(ただし地獄のつらさ)。
残り2kmくらいのところで「つらすぎるこの時間を早く終わらせたい!」という気持ちになり、限界なのに加速。人間って限界でも加速できるんですね。しかし、もちろん限界なので体力が持たず、残り1kmくらいのところでまた失速。
すると、今度は10kmの部を先に走り終えていた友達が私を励ましながら伴走してくれました。私の応援体制、手厚すぎ!
折れそうになる心を友達に支えてもらい、最後の最後は足踏みのようなヨロヨロしたステップでなんとかゴール。いろいろな人の優しさに支えられた初ハーフマラソンでした、ありがとうございました。
打ち上げのワイン会
マラソンを終えたら、お楽しみの打ち上げワイン会です!今回の本命はワイン会といっても過言ではありません。銭湯でさっぱりしたら、いつものワインバーへ。
実は昨年今回と同じメンバーで駅伝に参戦していて、そこで奇跡の女子の部優勝、個人では区間賞という記録を残せたので(エントリーしていたのが2チームだけだった笑)お祝いにカヴァを開けていただきましたー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138503669/picture_pc_50038f4fa70895e46b7fe5c7fe6b1a3f.jpg?width=1200)
先に来店していた他のお客さまからいただいた羊羹とガメイのペアリングも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138503760/picture_pc_5f31efeb2d0e3c88a9dba4f8abe3f5c2.jpg?width=1200)
ガメイと羊羹が合うのは意外でした!香りが甘やかなので、羊羹にも合うんですかね?
優しい酸味とタンニンが口の中で甘さを引き締めてくれるところは、和菓子の名脇役である緑茶にも共通するところがあるかも。
ほかにもおいしい料理とワインをたくさんいただき、大満足の打ち上げでした!たくさん走るのはつらいけど、走ったあとの打ち上げは最高なので、そのために今後も走り続けようと思えます。
ということで、仙台ハーフマラソンは5月12日!頑張って走って、そのあとはおいしいものを食べて飲もうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![ほおずき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124297210/profile_359c8893ca62ff7a9fdda7e90a0209f0.png?width=600&crop=1:1,smart)