
[PeopleX様] 設立前後のスタートアップ 採用立ち上げストーリー
「2024年4月1日に新会社設立のプレスリリースを出すのですが、その際に採用情報も出したいんですよね。」
というご依頼をいただいたのは、2024年3月中旬の頃でした。
「あと2週間しかないぞ…」
と感じつつ、当社ポテンシャライトはスタートアップ向けのHR支援をしている企業ですので、そのスピード感に違和感はなく「やってみましょうか」と言う返答をしました。
本ブログでは、スタートアップの中でもスタートアップ、といいますか、設立前後の企業さまが何を取り組んで、どのようにアウトプットを出したのか、についてお話ししたいと思います。
0. PeopleXさんについて
スタートアップ通の方はご存知かもしれませんが、クラウドサインの元事業責任者である橘さんが設立した「HRコンパウンドスタートアップ」です。
PeopleXさんの話は本ブログでたくさん出て参りますので、本項についてはこのくらいにしておきます。
1. PeopleXさんからのご依頼
まず、優先順位が最も高いのは
「4月1日のプレスリリース時に採用情報がアウトプットできていること」
でした。
ただ、淡白な採用ページをWeb上に公開したとしても効果は少ない感じており、4月1日にプレスリリースが出た時点で、PeopleXさんの魅力を最大限にアウトプットできていることが最高の状態と感じました。
その上で、下記3つのサービスを提供させていただきました。
1-1. 求人票の設計
「4月1日に10以上の求人をWeb上に掲載したい」
というご依頼でしたので、まずは早急に各求人の概要を取りまとめ始めました。
ただ、前述した通り、求人内容を淡白に掲載したとしても求職者さまに「魅力」が伝わりません。そのため、事前に事業概要や橘さんの設立の思いを聞いておりましたので、当社なりに各求人の魅力をピックアップしていきました。すると、9つの魅力を抽出することができました。2つほどご紹介したいと思います。


このような形でアウトプットする魅力を取りまとめて行ったのですが、募集する「求人(職種)」によって当てはまる魅力と、そうでない魅力があると思っておりましたので、「募集職種」×「アウトプットする魅力」のマトリックスを作成しました。

魅力の数が9つありましたので、すべての魅力を全求人に反映させるのは、少々くどいと感じておりましたので、各職種に対して5つ前後の魅力の記載に留めることにしました。
そのため、PeopleXさんのHRMOS上にアウトプットしている各職種別の魅力はこのように分断に記載をしております。
1-2. 採用ブランディング
前項では、少々急ぎで各職種別の魅力を抽出して参りましたが、長期的にそして本質的な採用活動を進めるにあたり、PeopleXさんの「全職種共通の」魅力を整理させていただきたいと言うご提案をして、PeopleXさんの採用活動における魅力の「発掘」「言語化」「整理」をさせていただきました。
採用ブランディングについては、当社のメインサービスであり、これまで280社さまほどに提供して参りましたが、PeopleXさんはさすが魅力がたくさんあります。合計で16つの魅力を抽出することができ、先方に提供させていただきました。
ちなみに、16の魅力のタイトルだけ記載いたしますと下記のようになっています。

1-3. エンジニア採用ブランディング
IT企業ですので、エンジニアの採用は必須となります。皆さまご存知の通り、エンジニア採用は他職種の採用と比較して少々毛並みが異なりますので、エンジニア採用に特化した魅力の設計を実施しました。ただ、VPoEの大雅さんのご希望もあって、エンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど、いわゆる「プロダクト開発に携わる全職種の魅力」を抽出してほしいと言うご要望もあり、ヒアリングを実施しました。
当社のエンジニア採用ブランディングと言うサービスは、これまで300社さま弱のエンジニア採用に携わらせていただいて、各企業さまのエンジニア採用における魅力を全て羅列し、重複を削除したところ、65の項目に分類することができました。その65の項目に対して「御社が当てはまっているのか/将来的に取り組みたいのか/当てはまらないのか」を選択いただき、当社から合計2時間程度のヒアリングをさせていただく、そんな時間とさせていただいています。
PeopleXさんはVPoEの大雅さんのお力もあって、素晴らしい内容のヒアリング結果となりました。少しだけ内容公開すると下記のようになっています。



2. これらの内容を1ヵ月弱で収束させる
前項で記載した支援内容については、当社も「よくある」支援ではありますが、4月1日設立という事実と、PeopleXさんも採用活動のスピード感を上げたいと言うご要望から、とにかくスピーディーに作業を進めさせていただきました。4月中旬には上記の内容は全て終えている状態で、これ以外にも「採用戦術の立案」や「最適な採用媒体のご担当者へのお繋ぎ」なども実施させていただいたのですが、スムーズに進めることができたと当社としては感じておりました。
当社が支援に入ったから、と言う理由だけではもちろんないのですが、PeopleXさんは採用活動が非常に好調のようです。
代表である橘さんのTwitter (X)の威力が凄まじく、4月1日に創業して既に10名以上の優秀な方々のジョインが決まっていらっしゃるとの事。
ご入社を決めていただいた方々も、(おそらく)当社が設計させていただいたHRMOS上に掲載してる採用情報をご覧いただいているかと思うのですが、そう考えると、少なからずPeopleXさんの採用活動における立ち上げに寄与できたと感じ、嬉しく思っております。
最後に
皆さんいかがでしたでしょうか。
※当社の採用/人事組織系支援にご興味がある方はお気軽にお声掛けください。
今後も採用/人事系のアウトプットを続けていきます。
よろしければフォローもよろしくお願い致します(左上クリックいただき、「フォロー」ボタンがあります)👆