
ヨガ「深掘りレッスン」動画30本を販売します
こんにちは、ポスパム( @postpartum.yoga )です。
2020年10月から2021年12月まで開催していた「深掘りレッスン」。かねてより、「アーカイブ動画を販売してほしい」という声をいただいておりました。
「深掘りレッスン」
第2土曜日:ヨガ哲学や瞑想、呼吸法など
第4土曜日:基本ポーズを分解
スライドを使った座学+レッスン(30分)+質疑応答が約30分
開催された30回分の動画をまとめて販売します。
25000円(1時間前後の動画30本分)+消費税2500円=27500円
動画1本あたり約833円になります。
30回分の講座ですので、毎日1時間1ヶ月かけて学ぶのも良し、半年間毎週1本ずつ学ぶ良し、です。本を読んだり、セミナーを受けに行くのはしんどいという方はどうぞ。
このレッスンは、以下のような、ヨガ初心者〜中級者くらい向けになりますます。
ヨガを習い始めた
だんだんとポーズの名前がわかってきた
もう少し身体の使い方を知りたくなっている
レッスンでよく使われている言葉を理解したい
有名なポーズのコツを知りたい
RYT(全米ヨガアライアンス)やTT(ティーチャーズトレーニング)を受講するほどではないが、もうちょっと詳しく学びたい
すでにヨガインストラクターとして活躍している、ヨガを10数年やっているという方向けではありません。サンプル動画はこちら。

深掘りレッスン一覧
10月10日(土)日常に活かせるヨガの歴史と古典について (座学メイン)10月24日(土)コツを掴んで一人でできる基本太陽礼拝 (座学と動き)
11月14日(土)呼吸筋とヨガ呼吸法の種類 (座学メイン)
11月28日(土)快適な「戦士ポーズ1,2」を見つけるコツ (座学と動き)
12月12日(土)瞑想の種類と日常で使える瞑想 (座学メイン)
12月26日(土)胸を使ってコブラのポーズ 後屈を意識する (座学と動き)
1月9日(土)チャクラとは何か? (座学メイン)
1月23日(土)股関節を動かすポーズとコツ (座学と動き)
2月13日(土)バンダとはなにか? (座学メイン)
2月27日(土)肩関節を動かすポーズとコツ (座学と動き)
3月13日(土)アーユルヴェーダとはなにか? (座学メイン)
3月27日(土)骨盤底筋群を使うポーズとコツ (座学と動き)
4月10日(土)ちつケアとヨガ (座学メイン)
4月24日(土)内腿を使うポーズとコツ (座学と動き)
5月8日(土)仏教とヨガ (座学メイン)
5月22日(土)内巻き肩を解消するヨガ(座学と動き)
6月12日(土)執着とヨガの古典 (座学メイン)
6月26日(土)やってはいけないヨガ(座学と動き)
7月10日(土)なぜセロトニンがヨガで出るのか?(座学メイン)
7月24日(土)プロップスとヨガ(座学と動き タオル持参)
8月14日(土)ポリヴェーガル理論で神経を知る(座学メイン)
8月28日(土)座ってできるヨガ(チェアヨガの基本)
9月11日(土)使える呼吸筋と使えない呼吸筋を知る
9月25日(土)レジリエントヨガシークエンス(しなやかな回復力をつけるヨガ)
10月9日(土)真っ直ぐ立つとはなにか?(タダアーサナを極める)(座学メイン)
10月23日(土)伸びる動きから後屈を深めるヨガ(座学と動き)
11月13日(土)骨盤底筋と連動する動きと筋肉を体感する(座学メイン)
11月27日(土)インナーユニットを強化するシークエンス(座学と動き)
12月11日(土)目線から考える首と頭の位置の保ち方(座学メイン)
12月25日(土)年末納めアレンジ108回の太陽礼拝(動きメイン)
BASEでも販売しています↓
(BASEは1年間24回分(2020年10月〜2021年9月まで)の販売になっています。2021年10月以降のレッスン分は含まれていません)。
レッスンのご感想
朝5:30 ポスパム@postpartum15 深掘り・呼吸筋
— わさわさ@2021年の漢字は「昇」でまいります (@wasawasaJP) September 10, 2021
肺だけでは呼吸はできない。肺の周りの筋肉、呼吸筋があるから呼吸できる。呼吸に関わる筋肉は多く、それらが硬いと呼吸しにくくなる。筋肉硬くならないようヨガ続けるのはをいいんだなぁ。アレンジver太陽礼拝がすごくハマったのでこれ毎日続けたい..!
#ポスパム 深掘りクラス「プロップスとヨガ」。
— marmy@社会人大学院生 (@marmy_sci) July 23, 2021
💡タオルを太ももとお腹の間に挟みながらのダウンドッグで、背中やお腹の筋肉を意識できる。
プロップス(ブロック)にヨガベルトに筋膜ボールと、手を出したくなる補助グッズの紹介もよかったです。ヨガ沼ずんずん🤣
6月初回の瞑想ヨガ深掘りクラス
— りく@自分軸手帳部サポーター (@riku_arinomama) June 11, 2021
テーマは「執着」
🧘♀️本日の学び
•他人軸ではなく自分軸で生きる
•「深める」と「手放す」のバランス大事
•ストレッチゾーンに身を置く
🧘♀️次にやること
深めるためにストレッチゾーンに身を置き、パニックゾーンに入ったら手放す。
これを繰り返す。#ポスパム
🐳ポスパムの深掘りクラス🐳
— かけみな@子鉄ママ (@kn818827aa) May 8, 2021
ヨガを始めたのは朝活の定着のためだった。軽い気持ちだった。
はるさんだから、という憧れもあった。昨日のテーマは仏教とヨガ。
日本史のようなお話にぼんやりと今まで私が単発で好きだったものがつながっていった。歴史、仏像、般若心経、神社仏閣、、続
🧘♀️朝の習慣🧘♀️#ポスパム @深掘りクラス
— りいな@ワンオペ管理職ママのライフキャリア両立術 (@rinaenjoymama) February 13, 2021
体に3箇所ある「バンダ」を引き上げることで体や心を鍛える方法を学びました
無意識では下がろうとするバンダを意識して「引き上げる」ことで体に軸を感じます✨
はるさんが「パンダじゃないよ」と仰ってたのがツボすぎました🤣🐼🐾#ワーママはる さん
ご購入にあたって
noteで決済をすると、動画のリンクが表示されるようになります。ご購入前に、以下の注意事項をお読みください。
注意事項
・VIMEOという動画サイトからの視聴になります
・ダウンロードも可能です
・転用して無料配布するのはお控えください
・商品の性質上、返金は受け付けておりません
注意事項についてご了承いただけましたら、ご購入の上、レッスンをお楽しみください。
ここから先は
¥ 27,500
サポートは不要ですよ!ご自分のために、よかったら花を一輪、買ってくださいね!ちょっと違う気持ちを連れてきます