見出し画像

草むしり検定5級に合格しました!!!

こんばんは、今日も生きてるミラクルハッピー 🍀
ポジティブなカエルにいすけです。

先日、久しぶりに(約2, 3ヶ月ぶりとか?)祖母の家に訪れてきました。対して理由はなかったのですが、まあ久々に顔を見せるのと、家の庭に伸びきっている雑草をひたすら抜いて、お庭を少し掃除するためですね🌿
祖母は体調がよくなくて、ほとんど家から出られないけど、ボーボーの庭を見てどうにかしないといけないという危機感は持っていたようです。

そんなこんなで祖母の家に出向き、昼食をとり終えてから作業に移ることにしました。先週の土曜日ですね。ちょうど一週間前かな。この日は、午前中に小雨がふっており、お昼からもそこまで猛暑!!!とういう感じではなく、とはいえ暑かったのですが…長時間作業ができました。

雨のおかげで地面が濡れてたので、抜きやすかったです。
そこまで辛い作業ではなく、案外楽しみながらできたので、
にいすけ的【草抜きを100倍楽しめる方法6選】をお伝えします!!

草抜きをする必要のない、草抜きなんてしたくないという人は絶対に見ないでください。

1. 庭一面を水で濡らす

画像8

ふぁ?なんのこっちゃ!と思うかもしれませんけど、これが結構重要でして。庭に水道があればホースなどを繋いで、なければバケツに水をくんできて、庭一面を水で濡らしてましょう!カラカラの乾いた土に比べて、水で柔らかくなった土は草も抜きやすくなりますよ!

2. 根の様子を観察してみる

雑草も植物!当たり前ですけどね。小中学生のころ理科の授業で習いましたよね。懐かしいですね…抜いた雑草の根をじっくり観察してみましょう。

図1

☝︎ ポジフロで無料配布中の小中学生用の理科のワークシートから抜粋。詳しくはホームページから!

3. 必殺技を繰り出しているふうにする

画像8

頭の中でかっこいい効果音を出しながら抜いてみましょう。効果音が大事!マジで、捗ります。口に出してはいけません、変な人だと思われてしまいます。まあでも、好きでしょ男子。そういうの。

4. 虫刺されの対策をする

画像5

これを怠った私は両足首を10か所近く蚊に刺され、足首がパンパンになりました。蚊取り線香を腰にくくり付けておくのもよし。作業前に虫除けスプレーを体に吹きかけておくのもよし。これをするのとしないのでは天地の差。終わったあとにかゆくてたまらん、なんてことにならないように。

5. 服装に注意する⚠️

画像7

屋外や草むらに潜む虫は蚊だけではないということです。長袖長ズボンを着用し、ゴム手袋ないしは軍手を身につけましょう。靴は汚れてもいいもので。

6. こまめに水分補給をする

画像2

これまた、めちゃくちゃ重要。暑すぎる日はそれでもいくらか水分補給の意識はあると思いますが、これから秋にかけてとか、本格的な夏場に入る前の屋外での作業はそこまで大量の汗をかかない人も。

そういった場合に水分補給がおろそかになりがち。誰かと一緒に作業しながら、水分補給を促し合うことをオススメします!

草むしり検定を受けてみた!?

みなさん、ちいかわを知っていますか?

スクリーンショット 2022-09-10 11.11.15

そのストーリーの中でよく、草むしり検定なるものが登場します。現実にそんな検定あるはずがない…そう思ったら実はこの草むしり検定を実際に作った人がいて。

日本最大のクイズ・検定投稿サイト【けんてーごっこ】というサイトで受験することができます!意外とためになるので是非受験してみてはいかがでしょうか?(実際に資格が取れるわけではないので、あくまで友人や家族との話題作りにやってみてね。)

結果は…………………………………………………………………



草むしり検定

全国一位でした!!!(笑)

最後に

実際の作業に関して最終的には、2リットルのゴミ袋がパンパンで4袋になりました。充実感と達成感を感じました。この日は家に帰るともうぐっすり眠れましたね。

ビフォーアフターの写真でも撮っておけばよかったな…とも。皆さんもよい草抜きライフを。ポジティブなカエルにいすけでした。



この度は本稿をお読みいただきありがとうございます。 読者の皆さまの人生をほんの少しでも変えられるように、これからも取り組んで参ります。次回作にもご期待ください!縁あって、もしサポートして頂けるなら感謝感激です✨