見出し画像

BTS初ノミネートのグラミー賞が終わって、これからの彼らは

15日は長~い一日でした。朝4時から結果を待ち、9時からパフォーマンスを待ち、どっちも引っ張りましたね。視聴率欲しかったの、見え見えでしたね。私はこれまで、不謹慎にも、受賞できなくてもいいかな、みたいなことを書いてきていたし、主要部門でノミネートされてもいいはずの、彼ら自身が作ったハングルのアルバムや楽曲があるはずなのに、dynamiteで、この賞でしか、ノミネートされなかったという時点で、まあ難しいな、と、また、なんかつまらないな、と感じてはいたことだった。でもやはり土壇場になると、そうは言ってもいけるかも、と思い始め、めちゃくちゃ緊張してしまい、ずっと天使さまに祈ってました。

ガガアリアナペアでしたね。

結果を聞いたときは、ああ、やっぱり世界の壁は高かったな、アジア人には厳しいんだな、と定番の撃沈状態でしたが、wowwowの中継を見ながら改めて感じたのは、というか、薄々思ってはいたことだけど、やはりこれは東洋人に対する壁が高いだけじゃないんだな、世界もやっぱり高かったんだよなってこと。

バンタンのファンダムの力は圧倒的に強いし、セールスレコードの数やSNSの実績などそういった面で絶対的に勝っているのは間違いないはず。授賞式画面チャット欄の紫♡の圧倒的な多さにも世界中がびっくりしていたと思う。(紫♡の意味知らない人は、なんだ?って思っていたでしょうね。)実際、バンタンの発表のあと、視聴率が1/3くらいに減ったらしく。もちろん私も切りましたよ、ブチっと。

私は若かりし頃洋楽小僧だったので、懐かしく追悼コーナーのレジェンドたちの映像を見ていたのだけれど、聴いているうちにあの頃のグラミーの凄みみたいのが蘇ってきた。レジェンド時代の私だから、今のグラミーの内情がどんな風になっているのか正直言ってよくわからない。利権とか人種の壁とかそれも間違いなくあると思う。でも当時の我々はこの席に東洋人が絡むなんて全く考えたこともなかった。夢でさえなかった。時代は進んできてる、間違いなく。今回の受賞については、単純に受賞者たちの実力、ネーム、パフォーマンス、コンセプト、など全てにおいて冷静に考えてみれば、そこはやはり、ストンと落ちるものがある、というのが実感かな。受賞者をリスペクトする要素はたくさんある。でも意図せずバンタンと比べることになってしまったら、今日はそういう気分ではないし、本末転倒なので、今回はそこは書きません。

バンタンのパフォーマンスは素晴らしかった。込める思いが画面いっぱいに溢れていて、7人の気持ちが日本やアメリカまで間違いなく、届いた。みんな必死に声を張っていた。それについては色々意見もあるだろうけど、私にとっては最高だった。sugaが踊っているのを見た時は、涙が止まらなかったし、Vも最高にイケメンだったし(絶対また海外のファン増えるよなあ・・あのハンサムガイは誰だ、って。)。これまで何百万回と聴いたDynamiteだけれど、世界一だった。がんばったんだろうな・・考えただけで涙がでる。

夕方、心身共にほんとに疲れていたはずなのにすぐにVliveを開いてくれて、結局はアーミーの心配ばかりしているバンタン。みんな目の下が腫れていたり、赤くなっていたり、元気に振舞っていたけど絶対泣いたよな・・ジミンなんてもうほんとに座っているのがやっとという感じで。いつもみんなに助け船を出してくれて、一番気をつかうジミンがあんなになっちゃうなんて(ジミンだからなんだろうけど)。どれだけ彼らにとって重い一日だったか。

それでも、まだ、頑張ります、って言うんだよな。アーミーの皆さん、また頑張りますから、僕たちのこと助けてください、ってテテがいうのですよ。はい、もちろん、応援します!ずっとずっと助けていくから安心して、って即答ですよね。

個人的には、今年のこんなコロナの混沌とした世界でリモートでマスクで、なんていう時じゃなくて、来年以降ちゃんと観客のいる晴れの舞台で彼らに華々しく受賞してほしい。そして、更に個人的意見だけど、彼らが作った韓国語の曲で乗り込んでいって欲しい。彼らの得意とする抒情詩のようなメッセージ性の高い高度な曲で挑戦してほしい。同じアジア人として、誇りに思えるようなそんな舞台を期待する。

前にも書いたけれど、バンタンの7人もアーミーたちも、別にグラミー賞を取るためだけにここまで来たわけではなく、昨日より今日、今日より明日を少し多く愛そうって、お互いを思い合ってきた結果、今の位置にいる。彼ら自身もその成長を受け止められなかったこともあるくらいだ。今回のこの結果をもって彼らのこれまでの功績が疑問視されたり、もちろん否定されるものではないし、ナムジュンが言っているように、彼らはすでにたくさんの愛を手に入れている。そして彼らは、本当にたくさんの愛を世界中の人に届けているってことを絶対に忘れないでほしい。

今回の受賞者は、黒人や女性の受賞が割と多かった。私が語れるようなことではないけれど、彼、彼女たちの歴史がどれだけのものだったか。時にはその理不尽さにグラミー自体を批判したりボイコットした経緯のある人たちもいる。彼らだってそうやって長い時間をかけて勝ち取ってきたんだよね。バンタンもそうすればいい。そもそも平等な評価などグラミー側がするとも思えないし、しなくてはいけない理由もないと言えばない。人種の壁や利権が存在するのなら、それをこちらからぶち壊せばいい。白人が100なら200の実力をつければいい。ユンギが、来年取ればいいよ、ってサラッと言ってたけど(泣く😭)、そうやってまた何度も気持ちを切り替えて、その先に道は開けていくのかもしれない。ユンギのコメントを聞いて、この子たちは遣って退けるのではないか、と思った。まだ一歩を踏み出しただけだ。そして踏み出してしまった以上、これからの道は簡単ではないだろうと私でもわかる。真のアーティストとして彼ら自身の人間性や音楽性に更なる磨きをかけなくてはならない。バンタンは歌唱力も表現力もある。パフォーマンスは得意中の得意。曲作りも構成も自分たちでできる。ナムジュンのような頭脳明晰なメッセージ性の高い人材もいる。各方面に長けた人材の集まりだ。そして、何よりも魅力的な内面と外見👍まだまだ成長していくだろう。言ってしまえば、パン代表率いる最優良頭脳集団ビッヒがついているじゃん。それと一緒に我々armyも心して応援していかなくてはならないよね。彼らがそこを目指すなら、どこまでも着いていくし、応援するよ、と私は心に決めた。

私個人としては、最終回にならなくてよかった(すみません、前回の投稿にその辺のこと書いてます)、という安堵の気持ちと、兜の緒を締め直して更に頑張って7人を応援していこう、という希望と。前向きな気持ちになった1日でした。


ほぼ徹夜のままで、high状態で書いたため、文章ががたがたしてる感じがします。お許しを_(._.)_

いいなと思ったら応援しよう!