刺激が欲しいくせに、刺激に敏感。HSS型HSPのコントロールは難しい。
おはようございます\^o^/。
今朝も5:20分に起きて、白湯飲んで、洗濯して、コーヒー淹れて、発酵あんこのせ大豆ヨーグルトを食べて、note書いています。
本日は土曜日で『モーニングチョコっとヨガ』はお休み、夜に『夜ヨガ』の無料開催があります。
そして、生まれて初めて【イベント】というものの中で、チェアヨガの体験講師をする日です。
30分間楽しんできます--\(˙<>˙)/--。
________________________________
私はHSS型HSPという属性にほぼぴったりと当てはまる気質です。
【繊細さん】という本を読んだ時に、衝撃を受けました。同時にホットする感覚もあり、『頭が変でもなく、他にもいるんだ』とHSPと言う名前がついたことに安心感を得ました。
逆に『HSPだから』となんでもこのせいにするのは、危険かなとも思っていて、人前ではこの話題をだすことはありません。noteにだけ書いています。
________________________________
小さなころから些細なことが気になると、ずっーとそれを引きずり、常に顔を下に向けて歩く子供でした。祖父から『お金でも落ちているか?』と言われていました。
『なんでこんな感情になるのか?』と悩み、小学生にしてはかなり深く物事を考えていました。
________________________________
ただ、好奇心は旺盛で一瞬にしてやりたい!と思うことはすぐ行動に起こします。この場合は一人でも何かに申し込みしたり、一人で参加したりと女の子にしては一匹狼的で、高校生の頃、やたらと女子にモテた時期がありました。
たぶん、群れないことがカッコよく思えたのでしょう。
運動部であり、おしゃべりでもなく、一人行動が多かったです。
これは、友達も少なく、通っていた高校が合わず死にそうな思い出通っていたので、とにかく3年間ガマン…。とこれが目標だったので、なんだか不思議な存在で興味を引かれたのでしょう。
そのブームも一瞬で去りました。良かったです。正直同性からモテるのは嫌だなと思っていたので。
________________________________
大人になるにつれて社会性は学んで、なんとなくお付き合いは出来る様になりました。
ですが、本音はしんどいことだらけで、一人時間がないとマンボウとは逆で死んでしまうかもしれません~(>_<。)\。
なので本当に『HSP』なのだろうか?という思いもあったりで、たまにそのような記事や本を読んだりしていました。
そして『HSP型HSP』という気質があることを知り、再び衝撃でした。
HSPには?でしたがHSS/HSPには、何故私のことがわかるの?というくらい当てはまり、笑ってしまいましたq(≧▽≦q)。
________________________________
■刺激を求めるのに、すぐ気持ちが落ちこむ
■音や刺激に敏感
■一人行動が好き
■声を掛けられるのが苦手
■予定を入れる時は気持ちがハイ!なのに入れた後嫌になる
■集中すると、他が目に入らず大きなミスをする
■集中深いが短い
■興味のあること以外は無視
■人の名前と顔が覚えられない
…他にもたくさんあります。
注意しなければならない所は、気を付ける様にしています。
あまり集中しすぎないとか名前を書いておくとか予定を入れる時に本当にしたいことなのか?と少し間をとるとか…。
今、一番困っているのが、刺激に対しての対処です。
________________________________
年齢のせいもあるかもしれませんが、腸活を続けて3カ月目に入り、体調は悪くないのですが、肌が乾燥?なのかひりひりしたり、痒かったりはなかなかとれず、体が原因なのか精神的なものからなのか、わからず困っています。
体と心は繋がっているので、どちらがということでは無いかもしれませんが、肌水分がたりないことは若い時から言われていたので、とりあえずキュレルを使い乾燥しないようにしています。
キュレルはお医者さんが『良い商品』と言っていたので、使い始めました。コンディショニングは髪さらさらになって驚きました(⊙o⊙)。
これから信用して、ボディクリーム(濡れても使える)など使い、首回り以外のボディの痒みはなくなりました。
________________________________
そして今の時期、本当に嫌なのが【エアコンの風】なのです(;′⌒`)。
肌にあたると寒気がしてきて、いつも【生命の危機を感じる】と思うのです。冬も外では思います。
汗かきで、汗をかいて風にあたるから冷えるのが早いのかもしれませんが、感じる温度に対して反応が激しく、寒い・暑いと大変です。
これだけで体力・気力が失われます。
職場でも特に男性がいると、かなり低い温度設定で風も強くするので、少しするとくしゃみが始まり、本当に辛いです。
このことも会社勤めをしたくない理由です。(こんなことでと思われそうですが、本当です(ง •_•)ง)
やはり人に会わせるのが心も体も苦手な様です。
家でも同じことが起きていますが‥‥。
________________________________
音や光もそうです。
ただの神経質なのかと思っていたのですが、地震が起きても起きなかったり、ゴミやチリが嫌!とはなりません。
逆に料理などは雑で大雑把です。(好きではないからかもしれません)
バイクの音やトラック、甲高い音や声が辛く、音がしないところに引っ越したい気持ちでいっぱいです。
でも、都会にも住んで刺激が欲しい。という欲求もあります。
理想はやはり二拠点生活ですね。そうなりたい。
寝るときは真っ暗でないと安心できません。寝ている途中で誰かが電気をつけてそれが部屋に漏れてくると、起きてしまいます。
地震は起きないのに‥‥。
________________________________
つらつらと書きましたが、書いているうちに自分でも『面倒くさい!』と思います。
丁度よいところでコントロールできるように、自分を研究ですね。
早起きと習慣とヨガ習慣は確実に良い効果でした。
なので、同じ気質の方にはおススメします(❁´◡`❁)。
________________________________
それでは、本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てます様に。
■『モーニングチョコっとヨガ』で早起きと運動習慣を身に付けよう!
■毎週土曜日は恒例の『夜ヨガ』無料開催の日!