見出し画像

やっぱり音楽を生で聴くのって、とてもいいものです

「劇的な昨夜」では演劇の上演と音楽のライブがセットになっていて、私たちは日替わりで、計4組のアーティストによる演奏を聞くことができたんですけど、そのなかでも、最も私の好みだったアーティストと、同じソファに座ってしばらくお話しすることができたのがひじょうに面白かった。

「演劇(その日上演されたのはぺぺぺの会を含め3作品)を観てみてどうでしたか?」と訊くと、

「みんな小難しいことを考えてるんだなァと思いました」

と仰言っていて、確かに今日の演劇は小難しいものも多いですよね、と私は頷いた。そして、

「あまり小難しいことは考えませんか?」と訊き返した。

「考えないようにしています」

「そうですよね。健康のためには、小難しいことからは極力遠ざかるべきかもしれません」

それにしても、いったいどうして演劇家たちはこんなにも小難しいことを考え、表現したがるのだろう(演出家という特殊な立ち位置の存在が介在することが大きな因子になっているような気はする)。

ここから先は

767字
好きなものを好きなように書くために、noteを書いています。だから、このマガジンは僕の「スキ」で溢れてるんだと思います。

創作生活

¥500 / 月

「創作」と「生活」をつなげることをコンセプトにしたマガジンです。エッセー・小説・感想文・戯曲……多種多様なジャンルの文章が収録されています…

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもていねいに書きますので、 またあそびに来てくださいね。