見出し画像

バンドルダイのワークショップ〜いのちのころもさん #2

こんにちは
「ぽっぷごーず」のあらたです。

草木染めには興味があったけど、街中に住んでいるため、近くにお手軽に採取できる草木はない。葛とかヨモギとかカラスノエンドウとかドクダミとか、欲しいと思ってもあるのは他の人のお庭か、立ち入り禁止のフェンスの向こう側。
お友だちに話すと「えー、こないだどっさり抜いて捨てたわ…」と言われてしまう😢えーん、それ欲しかった…
とはいえ、運良く収穫できたとしても、保管場所もなければでっかい寸胴鍋でガンガン煮出して染液を作るようなスペースもない。
欲しいのは、スーパー袋一個程度でいいの。モリモリにはいらないの。「これ、全部あげるよ」と段ボール何杯もいただくと、むしろ困ってしまうのよ…

なのに、草木染めには興味がある😄
どないやねん🤣🤣

だから我が家では、玉ねぎの皮をため込んだり、古くなった紅茶を煮出したりしてささやかに染めてきた。ガーっと染めたい時はお金を出してワークショップに参加する。^_^それでいいのだ。

そんな私が街中の自宅キッチンでも楽しく染められる方法があったよ!

そのうちの一つが「バンドルダイ」です。
最近はネットで検索すると染め方を紹介していますが、染める方法は少しずつ違います。

今回私は「いのちのころも」さんのワークショップに参加して染めてきました。

簡単に言うと、草花やハーブを布にぐるぐる巻き付けて、蒸して色素を布に移す染め方。
染めるまでの工程はこちら↓

ではでは、前回の続きです

②蒸し器にストールや靴下を入れて、少なくとも30分は蒸す

蒸し器に入る布たちは、ポイッと入れるのではなく、「いってらっしゃい」と思いを込めてそっと送り出します。お鍋の一番下には、ニームとトゥルシーを入れて。
植物のエナジーをいただく、さちこさんのアーユルバストラの精神ががここにも🥰
部屋中に清々しい香りが漂います。

「少なくとも30分」というのは、ワークショップと言うものがそもそも時間が限られているので、そのくらい蒸すと色が出ます、ということ。
色がさらに定着するためには、できたら蒸す時間を1時間くらいにした後、自然に冷めるまで、できたら一晩くらい置いておくほうがよいそうです。
蒸し器から取り出した後、70℃に温めたミョウバン水に浸してしばらく置いておくのもいいみたいです。
ただ、こうすると、水に溶け出しやすい黄色の色素が出やすく、布全体が黄色っぽくなるので、様子を見ながらがいいかもしれませんね。
蒸している途中で色の出がよくなかったら、もう一度みょうばん水に浸してみてもいいようです。
そのあたりは、布と色素の様子を見ながらお好みで、という感じでしょうか。

蒸し上がりました🙌

熱々の作品をトレイに入れて、少し冷まします。

この時に、ミョウバン水に浸してもよいです。

③タコ糸を解き、草花やハーブを取り除く

おおおお!
色とりどり🎨
お花畑みたい🌸🌼🌹

これは楽しい✨✨
色とりどりの作品ができあがりました。

靴下は、あえて左右違う花を入れてみました。
足にパワーをたくさんいただきたいので、左右ともつま先には茜を、足首の部分には蓮の花を置きました。
シルクのストールは、優しい色合いに。
春先のお出かけにはぴったりですね😊

植物のエナジーをたくさんいただくことができました✨✨😌🧘

実はこの後もう一回いのちのころもさんのワークショップに参加したのですが、その時は靴下の中にヨモギをたくさん詰めて蒸しました。ヨモギは染めてもあまり色が出ないのですが、靴下の内側にどっさり詰めることで、肌に直接触れる部分にヨモギパワーがいただけるかなーと😊気持ちですよ、気持ち。

それにしても、美しい色です。
発色のいい茜、マリーゴールド、ログウッド、ターメリック、バタフライピーは、予想通りくっきり色を出して存在をアピールしています。
ローズやヨモギ、蓮の花などはあまり色が出ないけど、自分では「ここにローズ置いたよね」とわかって密かに嬉しくなります。
蘇芳は染めた時かわいいピンクで「おおおお〜💕」と思うのですが色褪せが早いし、紫玉ねぎの皮なんかは、紫にはならず、カーキ色のような(ひわ色というらしい)になる。
染めた直後と、しばらく置いてからで色が変わったりするのも、草木染めの楽しく不思議なところです。

今回はミョウバン媒染でしたが、鉄媒染で渋く染めることもできるそうです。もしくは、基本ミョウバン媒染にして、一部鉄媒染液をふりかけると、そこだけ風合いが変わるとか。
いろんな楽しみ方ができそうです。

しかも、これなら街中でも染めることができます。
庭やプランターに植えた草花や、散歩の途中で摘んだ草花や、古くなってしまったハーブティーなども使えます♫

乾くと少し色が淡くなるし、花びら染めは総じて色褪せしやすいので、濃染処理をどうすればいいのかなどなど、課題はまだありますが、是非とも自宅で試してみたい〜と思いました。

さてさて、次は何を染めてみましょうか?😊

いいなと思ったら応援しよう!