見出し画像

ゆるデジタルデトックス3日目|やらかしからの収穫

おつかれさまです、ぽぺぷです!
ゆるゆるのデジタルデトックス、本日は4日目!ですが、昨日(つまり3日目)、手帳時間がとれたのでその時の写真と感想を今日に置いておきます。

夜は間接照明で過ごす我が家……少し見づらくてすみません🙇‍♀️


写真の通りでございます。
やらかしました…
短い動画が私はどうも見てしまうみたいです。
体感30分経ったかなあ?と思った時にはすでに1時間経っていました。
なんかもう色々溶けた🫠
自分の意思だけではコントロール効かないようなので、今日はアラームを設定しました。
朝に15分、夜に15分。
何とかなりました、今日は。笑
優秀😏
しばらくアラーム作戦でやってみたいと思います。

でも、昨日のやらかしがあって、発見したことがあります。
それは【SNSから離れてるとき、楽しいな】ってことです。
ん?そんなの当たり前じゃない?って思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、日常の中にSNSが溶け込んだのか、SNSの中に日常が溶け込んだのかさえも
わからなくなってしまったような私にとっては嬉しい発見です◎

本を読んだり、手帳時間をゆったりと過ごしたり、観葉植物を眺めたり…
心と時間に余裕が少しずつ出てきたことによって、楽しいなって感覚を味わえるようにもなってきました。
正直、SNSに溶けている時はそういう感情も味わう感覚が薄れていたように思います。
もちろん、遠くに住んでいる友達が元気そうでなによりと思ったり、今月発売の文房具の情報をいち早くGETできたりと何かと便利なことがSNSは多いので、大事ではあるんですけどね!
……たぶん、私の使い方があまり上手くないんだと思います🫥

あと、少しずつ、頭の中でぐるぐる巡り過ぎて絡まっていた思考が解けて、気持ちが落ち着いてきました◎
まだ完全に!とはいきませんが(そこに辿り着くには手帳時間がもっと欲しい…)、気分の浮き沈みが減り、だいぶ平穏になってきたところです。
何個か前の記事に書いた「夫婦の不穏なモード→地獄モード」は回避されそうです。
この調子で、もっと頭と心をほぐして、穏やかでたおやかな人を志します🗽
ま、夫の前じゃ、たおやかの「た」の字も顔出しませんが…笑
なんか気づいたらいつも、飼い主さんが好きすぎて鼻息ふがふがして飛びついてる犬さんのような感じで、夫の周りをうろちょろしてしまっているので…🐶
(ごめん、夫…つい。)

そして、YouTubeの編集もできるだけ日中にしようかと企み中🤔
私は何でもストックする癖があるので、YouTubeの動画でさえも、ストックをいくつか作っておかないと不安なんです。
なので予定のない日はずっとiPadとにらめっこ。
一刻も早く動画を作ろう!とずーっと編集していました。
でも、人間の集中力ってそんなに長くもつものでもないんですね。
夜が深まるにつれ、編集の時間が長くなるにつれ、集中できなくなってミスまみれ。
余計にやること増えちゃう時もあったんです。
寝る直前までブルーライトを浴びているので、睡眠にもあまりよろしくないみたいですし…
昨日のやらかしから気づいた感覚を大事に育てていきながら(デジタルデトックスの時間をしっかりとるということ)、動画の編集もある程度区切りを持たせてやると、ON/OFFがはっきりとできて、編集の時間も集中しやすくなるのでは?という考えに辿り着きました。
限られた時間、一点集中型になった方がミスも起きにくいかもしれませんし!
安易な考えですかね?
とりあえず、ちょっと試しにやってみます!
それで作業効率上がればハッピーですし!
余裕ができたら家庭の雰囲気もハピハピですし!
そこでどんな気持ちになるのか、ちょっと楽しみにしながら今日はここまで。

どうなることやら♪

今日はこのあと、本を読もうかと思います。
ブルーライトはまた明日🌝

本日もお付き合いありがとうございました🍑

いいなと思ったら応援しよう!