
ASD傾向が強い人間が気づかないけど定型は気にしがちなことリスト
はじめに
ASD傾向がある人は興味のある分野が限られてしまい、定型発達の人々が気にすることを蔑ろにしてしまう傾向にあります
これがあるせいでASD傾向がある人は集団に馴染みにくいことがかなりあります、、
網羅的ではないですが自分のこれまでの人生で気づいたことをまとめるので読者の方もコメントで補足してくださると嬉しいです!
見た目について
見た目は定型発達の人々が強く関心を持つ項目です
その共同体の中で理想とされる見た目と異なる人はいじめの対象になりやすかったり友人/恋人を作りにくかったりしてしまいます
世の中には「ただしイケメンに限る」ということが多々あります
見た目を良くすることで不用意に社会から弾かれないように心がけましょう
服装
ユニクロでいいので無地の服装を着ましょう
安い服は白か黒を選ぶと素材の誤魔化しが効いていいらしいです
間違っても断層みたいなアシンメトリーで差別化を測ろうとしないでください
お母さんがイオンのよくわからない服屋で買ってきた服も外では着ないようにしましょう(部屋で着る分にはOK!)
とにかく目立たないことが社会に紛れ込むコツです
げんじさんなどを参考にしましょう
髪型
感覚過敏で前髪が目にかかるのが気になる人もいると思いますが今は前髪があった方が顔の造形を誤魔化せます
マッシュかセンターパートがおすすめです
どうしても無理な人はさわやか営業マンみたいな感じを心がけましょう
小物
小物はガチで定型の人がよく見るポイントです
周りの定型っぽい人の靴を見てください
だいたいエアフォースワン履いてることに気づきます
金はかかりますがここは必要経費と割り切りましょう
靴/カバンで気をつけるべきは大きく2点
ある程度新しい(1年以上履き続けていない)こと
汚れや匂いが出ていないこと
靴が汚れてるとだらしない人に見えるらしいです
なんでかは知らないけどそうらしいのできれいにしときましょう
コミュニケーションについて
挨拶
挨拶は正直意味がないと思っているのですが職場の偉い人たちが何故か重視する項目です
「挨拶によって消費するエネルギー<挨拶しないことによって職場で嫌われるリスク」なので、できる限り思い出した時に挨拶するようにしましょう
こんにちはって5文字発音するだけだし
自分は挨拶の重要性をそもそも理解していないので忘れがちです
ほんとに良くないのでこれはなおしていかないとですね正直、挨拶って人類全体の内輪ノリみたいな感じでほんときしょいなーっていつも思ってます
目を合わせて話す
ほんとに意味がわからないけど目を合わせて話すと舐められにくくなったり、信頼されやすくなったりします
イケメンに目を合わせて微笑まれると女の子が恋に落ちるらしいです
目を合わせるだけで彼女できないかな〜
大きな声でハキハキ話す
声が小さいとこれまた舐められる原因になります
特にインキャ男子しか友達がいない人は女性から聞き取れないと言われることが多い印象です
母親、職場の先輩、元カノ、コンビニの女性店員、パワハラ気質の部活の先輩から言われたことが多々あります
腹式呼吸を意識するといいらしいです
ボイトレとかも効果的だとか←結構高いからお財布と相談が必要
早口
これも良くないです
単位時間あたりの情報量が多すぎると定型の人に伝わらないことが多々あります
ただでさえASDは文語的な表現を使いがちで認知コストがかかる内容を話しがちなのであまりやりすぎないようにしましょう
大抵の人は話している内容よりも話している人と話し方を気にしています
表情を変える
自分はよく人から表情が変わらなくて怖いと言われることがあります
定型の人はいつも相手の顔を見るので表情が固定されているとコミュニケーションに齟齬が生まれやすいのかもしれません
鏡の前で表情を変える練習をするとだいぶマシになります
必死に地球人に擬態しようとする宇宙人みたいで愛おしいですね
お礼と謝罪
定型の人はお礼や謝罪を重視する傾向にあります
基本的にこれらは早めに何度も伝えるように心がけましょう
無能だけどいい奴ポジをめざします
この時気をつけるべきは事実をすぐに述べず、まずは感情に関わる単語/相手の名前を含めることです
<bad>
「ありがとう」
「申し訳ございません。今回の原因は先方が〜」
<good>
「〇〇さんのおかげで本当に助かりました!ありがとう!」
「ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません、、(ちょっと間を空ける)自分の責任です、、実は先方が〜」
こうすることで許され率が高くなりがちです
視覚情報を増やす
ASDっぽい人はTwitterとか文字情報を好みがちです
文章に漢字が多い傾向にあります
↑これマチアプで返信率を下げる原因になるらしい漢字あるだけで読めないとか小学生かよ笑
人に説明する時はできるだけ表や図、写真を含めるようにしましょう
自動車教習所の教科書とかが参考になります
ヤンキーでもわかる感じを意識しましょう
最後に
これ全部気にしてたらほんと疲れて土日死んで人生楽しめなくなるので
程よく頑張りましょう
俺らがうまいこと定職につけているだけで奇跡なので気にしすぎるな
はぁ、なんでこんなポンコツに生まれちまったんだろう