観察日記921 7 ぽんマス 2022年12月12日 07:17 観察日記921おはようございます。「善と悪のパラドックス」をまとめ中です✋・処刑は法と秩序の究極の源泉だった・処刑とその理由は、あらゆる社会で記録されてきた ・すべての古代文明に死刑は存在 ・暴力的な犯罪だけでなく、非協調的な行為(ex.ソクラテス)や軽微な犯罪(ex.ビールの不正販売、夫のワイン貯蔵庫の鍵を盗む)などでも死刑が適用・処刑は生活の一部として受け入れられ、興味本位の多くの大衆がまぎれもなく残酷な見世物に集まった・1764年ベッカリーアの『犯罪と刑罰』が出版されるまで、歴史に残るあらゆる社会で続いていた ・ベッカリーアの死刑反対論は、死刑に対する社会の態度の今日まで続く変化をもたらす ・次第に刑務所が社会的なコントロールの役割を引き継ぐ・農耕社会には数多くの死刑の記録が残っている・1980年代まで、狩猟採取民の死刑制度は体系的に研究されていなかった ・処刑はたいて秘密にされているから ・どの集団も、死刑が頻繁に行われるほど規模は大きくない・宣教師と政府はあらゆる殺人をやめさせようとし、西洋の知識人は死刑という発想自体に眉をひそめがち ・暴力の制御に関する文化的変化は急速に進んでいる ・死刑が国家レベルで違法になれば、すぐに小規模社会からも消滅するかもしれない(処刑の記録) 善と悪のパラドックス ーヒトの進化と〈自己家畜化〉の歴史 amzn.to 5,390円 (2022年10月10日 07:18時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する View this post on Instagram A post shared by ぽんマス (@ponmas2) ブログ - faber-school.jimdofree.com #観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #環境 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #教育知 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日記 #読書 #子育て #教育 #勉強 #哲学 #学校 #自然 #学び #人間 #環境 #科学 #遊び #思い込み #実験 #観察 #常識 #観葉植物 #ゆっくり考える #たたき台 #ぽんマス自省録 #ふぁーべる園芸部 #教育知 7